2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
ルテティアとイトカワの大きさ比べ
2010-07-21 Wed 00:00
1007201.jpg「これまでに人類が探査機を送り込んで観測した小惑星・彗星を同縮尺で1枚の画像にまとめたすばらしい写真をアメリカの惑星協会が公開した」という記事『松浦晋也のL/D』で見つけた。

 →How does Lutetia compare to the other asteroids and comets visited by spacecraft?
 →1720x1250ピクセル画像()(100m/pixel)
 →8600x6250ピクセル画像(9.5MB)(20m/pixel)

ルテティアと比べるとイトカワは点のように小さいのが印象的。はやぶさはよくこんな小さな天体を見つけたもんだと関心(宇宙の広さからいったらルテティアだって同じだが)。

もう一つおもしろいことに気づいた。発見順に付けられる小惑星番号だが、やはり大きいものほど若い番号、小さいものは大きな番号になっている。
別窓 | 話題いろいろ | コメント:0 | トラックバック:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター