33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
晴れたときのために予習
2010-05-22 Sat 00:00
1005213.jpgさて、明日土曜日の夜は久しぶりに同好会の例会。Mapion天気予報もYahoo!天気予報もすばらしいではないか。天気の事でこんなに嬉しい気持ちにしてもらえたの久しぶりなので、当日曇られても許してあげようと思っている。

ま、一応晴れることも想定して、今空に何が見えているのか予習しておこう。

1.上弦過ぎの月
2.金星とM35の接近は西空に低すぎて見えないかも
3.遠ざかる火星は獅子の胸前にいる
4.土星は見やすそう
5.マックノート彗星(C/2009 K5)は北極星に近くて赤道儀を向け難いかも
6.小惑星パラスは8.9等くらいでかんむり座αとβから見つけやすそう
7.南赤道縞の消えた木星は例会時間中にはまだ上がって来ない
8.マックノート彗星(C/2009 R1)もまだ上がってない
1005215.jpg夕方、西の空に金星が明るかった。今朝、種子島からH-IIAで打ち上げられたあかつき、IKAROSたちが向かっている星。

今夜の観測:肉眼2等星日。マックノート彗星(C/2009 K5)のおよその位置は分かったが、自宅の屋根が邪魔で写真撮影は諦め。もっとも、屋根が無くても薄雲のかかる透明度の悪い空だから光度10等では写らないと思う。
かんむり座α近くにいる小惑星パラスも光度8.9等では見つけられない。
変光星は、P Cyg4.9等、V CVn7.4等、β Lyr3.8等、ST UMa6.9等、Z UMa7.2等。

明日の例会用の予習にはならなかった。
別窓 | 観測準備 | コメント:6 | トラックバック:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター