33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
星とは関係ありませんが、テルミンと再会
2010-03-01 Mon 11:16
100228.jpg昨夜は4ヶ月ぶりに東京武蔵野市の実家へ。両親も気に入っている吉祥寺のカフェロシアで夕食。店へ入ると、あれ、テルミンとマトリョミンが準備してあるよ。テルミン奏者クリテツさんのネームカードもある。もしかしてライヴ演奏があるのかも。実は予約をするときに「カフェロシアでのテルミン演奏会、最近もやられているのだろうか」と思っていたところだったのだ。その念が通じたのかなぁ。
18時半、クリテツさんが登場。テルミン、マトリョミンの解説を織りまぜての演奏を30分聞かせてくれる。演奏終了後クリテツさんとしばしお話。かつて何度かお会いしたことがあるとはいえ、何年も前のこと。覚えていてくださったことと、今夜ここでテルミン演奏に意図せず出会えたことに感動。また練習を再会しようかなぁ。
別窓 | テルミン場の量子音楽 | コメント:6 | トラックバック:0
3月の星空予習
2010-03-01 Mon 06:24
今月の一押しトピックはこれでしょう。これならばお酒をこぼさずなみなみと注げそうです。
3月18日 「金メダル級」の平らな三日月(月齢2.5)
  →S.Uさんによる『平らな三日月の予報』
[S.Uさん附記]傾き2度台の三日月は19年周期なので、今期は2010/3/18と2011/3/7の2回しか起こりません。

★3月23日 15.5等の小惑星がふたご座の5.7等星HIP34267を隠す恒星食
         時刻・位置情報→『まどぎわ観望日記』5.7等星の食
       土星が衝 観望会の主役になるのはもう少し先です
★火星は月末には視直径10″を下回り、小口径での観望シーズンは終了
[参考]『藤井旭の天文年鑑2010年度版』
別窓 | 観測準備 | コメント:0 | トラックバック:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター