昨夜、というか今朝のオリオン座流星群観望は上々の成果だった(一つ前の記事)。これに気を良くしたので今夜、でなく明早朝もいっちょがんばるか(22日早朝のこと)。それほど鋭いピークがあるわけでは無さそうなのでいくつか見られると期待。
今夜の観測:その前に今夜の報告。夕食後、皆曇だったのを幸いに、懸案のMacBookProへのWinXPインストール作業に取りかかった。作業は順調に完了(これについてはまた日を改めて)。22時半頃には快晴になっていたので変光星を観測。AF Cyg7.1等、P Cyg4.8等、V568 Cyg6.4等、W Cyg5.7等、X Cyg6.4等、Y Cyg7.1等、βLyr3.7等、οCet(ミラ)5.1等、εAur3.3等。その後暫く空を眺めたがオリオン群の流星は飛ばず。
前日同様に3時起床。椅子に凭れ、カメラを脇に置いて、リモコンで1分露出をくり返す。
03時13分 (1)観望開始早々、火星のすぐ東側が光る。幸先良さそう。

03時18分 (2)いっかくじゅう座→こいぬ座
03時23分 (3)こいぬ座→とも座
03時26分 (4)オリオン座→エリダヌス座
03時33分 (x)エリダヌス座→オリオン座(オリオン群ではない)
03時34分 (5)おうし座→くじら座
03時41分 (6)こいぬ座→おおいぬ座
03時45分 (?)火星としし座の中央付近で光る(オリオン群?)

03時47分 (?)火星としし座の中央付近で光る(オリオン群?)
03時52分 レンズが結露しているのに気づく
03時55分 (7)こいぬ座→いっかくじゅう座
03時59分 (8)かに座→おおぐま座
04時00分 (9)おうし座→ペルセウス座
04時02分 薄ぼんやりと冬の天の川が見えるような見えないような

04時03分 (10)オリオン座→おうし座[2枚目の写真]
04時18分 (11)ふたご座→こいぬ座
04時19分 人工衛星がふたご座の足元を南下する
04時38分 (12)火星付近→かに座
04時39分 (13)火星付近→しし座
04時44分 (14)ふたご座→おうし座
薄明も進んできたので1時間半の観望を終了。オリオン群14個を含む17個の流星を確認できた。85枚の内3枚に流星が写っていた。なんといっても幸運だったのは、この1時間半の間快晴が続いたこと。70年後も天気は良いだろうか。