2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
【速報】今夜、月面衝突探査機LCROSS、月面に衝突
2009-10-09 Fri 13:23
091009.jpg星が好きな人のための新着情報には数日前から毎日情報が出ているので、ことさら速報というほどではないが、見落とされている方もいるかもしれないので、ここでも紹介しておく。墜落の様子を直接見ることはできないが、NASA-TVで放送されるらしい。[写真はNASA - LCROSSページより]

衝突時刻 日本時間の20時31分19秒と20時35分45秒→NASA - LCROSS
予定地点 →Lunar South Pole Map Narrow

最新情報はNASA - LCROSSのページで確認してください。
【速報】今夜、月面衝突探査機LCROSS、月面に衝突の続きを読む
別窓 | 話題いろいろ | コメント:0 | トラックバック:0
ジャコビニ流星群の夜
2009-10-09 Fri 00:11
091008.jpg台風18号は各地に甚大な被害を残して北へ通過して行った。そんな中でも今夜空を見上げることのできる人は幸いだ。昭和28年の台風13号で被災した山口誓子は『星戀』の冒頭で次の様に書いている。

 外はすごい月夜で、潮は遠くまで退いていた。直ぐ眼の前に大犬座のシリウスがきらきらかがやき、その上にオリオン座が勿体ないくらい美しく見えた。
 それ等の美しい星座を見たとき、私は颱風に生命を脅かされたことをうち忘れ、自分の家がどんなにひどい被害を受けていても、堪えられると思った。事実、鎖して置いた雨戸が一枚もない自分の家に踏み入って、高浪の荒らし去ったあとを見たとき、私は自らを失わなかった。星座のひかりはしづかに強く私を励ましたのである。
 野尻抱影・山口誓子『星戀』「序に代えて」より

さて、今夜はジャコビニ流星群の夜。吹き荒れていた台風18号の吹き返しの強風が少し治まってきたので外へ出たら、快晴を期待していた空には雲があって透明度もシンチレーションも最低。そして、一時間もしないうちに全天皆曇になってしまった。最近は、台風一過の後でも快夜にならない。ああぁ、今年もジャコビニ流星群は見られなかった。

 →ジャコビニ流星雨の夜(2007-02-12)
 →共有感覚(2007-10-15)

今夜の観測:AF Cyg7.6等、P Cyg4.7等、V568 Cyg6.5等、W Cyg6.7等、X Cyg6.4等、Y Cyg7.3等、βLyr3.6等、R Sct4.9等、ηAql4.2等。Teegul-100で木星と月でも見ようと思っていたが、温度順応し終わった頃には皆曇。
別窓 | 観測日記 | コメント:7 | トラックバック:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター