33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
HTV-ISS 捕獲からドッキングまで
2009-09-19 Sat 00:43
0909181.jpg4時起き。東の空はすでに冬の星々で賑わっている。ふたご座には火星も。2年ぶりの火星を早く望遠鏡で見てみたい。でも、今日はHTV-ISSドッキングの中継を見なくては。

0909182.jpg早朝4時過ぎ、ISSによるHTV捕獲の様子を見るためニコニコ生放送にアクセス。すでにHTVはなにくわぬ顔?をしてISSの傍らに浮かんでいる。1週間も前に打ち上げられ、無人でISSに接近して放送時刻にはスタンバっているとはすごいやっちゃ[右写真]。この後、5時少し前にアームに把持された。
0909183.jpg2時間ほど間があってドッキングの様子は7時から中継された。HTVはすでにドッキング体勢にある[左写真]。予定よりも30分ほど早く7時26分にはドッキング完了。放送時間が余ったみたい。中継ではISS船内をときどき写していたが、クルーたちの動きにはあまり緊張感も無く見物しているだけかと思っていたら、あの中の女性がアームを操作していたと後で分かった。何事も無いかの様にやり遂げられるところが熟練技だ。鞍上人なく鞍下馬なしの人馬一体の境地の如く、からだとアームが一体化しているんだろうな。

 →JAXA HTV/H-IIB特設サイト
 →宇宙ステーション補給機(Wikipedia)
別窓 | 話題いろいろ | コメント:0 | トラックバック:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター