今年の夏休みは奥州衣川・平泉を通って2年ぶりに北海道道南へ。
★1日目:出発~一ノ関・衣川・平泉~盛岡~夜行寝台で札幌へ

出発の朝、東の空に明けの明星が輝いていた。

衣川・平泉は定期観光バス義経号に乗ってお気楽ツアー。安倍氏、清原氏、奥州藤原氏、前九年の役、後三年の役などのややこしい歴史を再確認(この辺りの歴史は何度聞いてもその度に忘れる)。
写真:衣川が北上川へ注ぐ河口を中尊寺中腹より臨む
★2日目:小樽~積丹巡り~小樽

夜行寝台で札幌に着き、そのまま小樽へ。朝飯前に運河など小樽の街を散策。
写真:運河に架かる橋の上から小樽駅方向を臨む。

昼は積丹巡りのバスツアーに参加。写真は神威岬。息も吸えないほどのものすごい強風。

帰路休憩した道の駅スペースアップルよいちには地元出身の毛利衛さんを記念した「余市宇宙記念館」が併設されていたが入館者激減により昨年閉鎖されてしまった。スペースシャトルのオブジェが虚しく放置されている。

夕食を食べに夜の小樽の街を散歩。小樽旧日銀の上に輝く木星。
★3日目:小樽~長万部~函館

ありふれたアングルでも、ここ七財橋に立って函館山を見上げると、また函館へ来たなぁという気分を深呼吸できる。夜は行き慣れた居酒屋で友と旧交を暖める。
★4日目:函館~台風の羽田へ~帰宅
台風11号が関東へ近づいているという事で、郷土史の師匠のお宅へ伺うもお茶を2杯いただき早々にお暇。ご夫妻のお元気なお顔を拝見できただけでも行った甲斐があった。予定よりも6時間早い便に変更して函館を発つ。着陸困難な場合には函館へ引き返す条件付きの出発だったがそれほどの揺れも無く無事到着。