2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
ガリレオ望遠鏡のGoogleロゴ
2009-08-27 Thu 00:14
『天文古玩』の玉青さんが書いていたが(→ガリレオ vs. マリウス)、ガリレオが望遠鏡を世間に披露した1609年の8月25日に因んで、Googleはロゴをガリレオ望遠鏡のデザインにしているらしい。これを書いているのは26日の12時だがいまだにガリレオ望遠鏡のロゴが表示されている。Google本社のあるカリフォルニア時間(アメリカ西部時間)の25日いっぱい(日本時間で26日17時)までこのままなのだろうか。・・・その後、26日の18時に見たらもうロゴはいつものに戻っていた。
090826.png

見られなかった方のために:上の絵をクリックすると少し拡大されます↑
玉青さんのネタをいただいたお返しに、AstroArts「金井三男のこだわり天文書評」に翻訳書『ハーシェル天体ウォッチング』についての書評が載っていた事をご紹介。
0908262.jpg今夜の観測:快晴。すばらしい透明度とまでは言えないが今夏最高の星空には間違いない。AF Cyg7.3等、P Cyg4.7等、V568 Cyg6.4等、W Cyg6.8等、X Cyg6.3等、Y Cyg6.8等、X Her6.4等、βLyr3.3等、R Sct5.0等、ηAql4.1等。その後、木星と海王星、天の川、クリステンセン彗星(C/2006 W3)などを撮影。
別窓 | 雑感 | コメント:12 | トラックバック:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター