33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
観望会は中止になったが遅くなって星が見えた
2009-07-30 Thu 00:41
090729.jpg今夜の観望会:昨日曇天中止で本日へ順延になっていた観望会だが今夜も中止。午後は青空も覗いていたがあてにならない天気では中止もやむなしか。星が見えない場合には代わりに天文講座でもできれば毎回毎回中止にしなくても良いのだが、個人や有志で開催している観望会でないので小回りが利かないのは歯がゆいところだ。

今夜の木星:22時頃になって薄雲の向こうに木星が見え始めた。今夜の見ごろは23時17分。TS-65Pを準備して食い入るように見るも、雲が横切るたびに像が乱れ、暗くなったり明るくなったり。22時50分頃から23時50分頃まで見続けたが、なんぞの拍子に数回「あれかな?」と思われる陰を感じたくらいで「確実に見えました」とは言えない。雲がなければもう少しコントラストが上がって見やすかったはず。次の機会に望みを繋ぐ。
今夜の変光星:木星の合間に、AF Cyg7.1等、P Cyg4.9等、X Cyg6.3等、β Lyr3.8等、R Sct5.6等。X Cygはもう暗くなってきた。23時57分、はくちょう座からわし座へ明るい流星が飛ぶ。今夜はみずがめ座δ流星群極大日だが、これは散在流星。
別窓 | 観測日記 | コメント:0 | トラックバック:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター