2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
佐藤勝彦著『宇宙論の飽くなき野望』
2009-07-20 Mon 00:09
0906162.jpg この前から宇宙論のお勉強をやりかけているが、ビッグバンが生じるにはその前にインフレーションがあったということまで分かった(「分かった」ことのレベルは聞かないで)。ほとんど無いに等しいわずかな真空のエネルギーを巨大な宇宙のエネルギー源にするインフレーション、次のお勉強はこの辺りを。

  『宇宙論の飽くなき野望』 佐藤勝彦著 技術評論社 2008年 1580円

 この本はそのインフレーション理論の提唱者のひとりである佐藤勝彦氏の研究人生と宇宙論の進展とを絡ませながら紹介したもの。とても分かりやすく書かれていると思うが、やはり物理学、特に素粒子論の知識が無いと楽しめないかも。

今夜の観測:変光星はAF Cyg7.1等、P Cyg4.7等、V568 Cyg6.8等、X Cyg6.8等、Y Cyg6.7等、W Cyg6.5等、X Her6.3等、βLyr3.6等、R Sct6.0等。
別窓 | 宇宙と物理ネタ | コメント:0 | トラックバック:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター