33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
無謀か 口径65mmに178倍 9年がかりの壮大な計画
2009-06-29 Mon 00:11
0904293.jpg 少し前の事だがTG-HDモーターを買うついでにHi-LE2.8mmアイピースも買った(ついでに買えるなんて金持ちみたいだが漸く1年がかり)。現在使っているHi-LE3.6mmには満足しているが、さらにもうちょっと高倍率にも憧れる。一方で、相性が悪かったためかTS-65PではビクセンLV2.5mmが使えなかった経験もあり、x178倍となるHi-LE2.8mmは厳しいかも知れないという不安を抱えながら敢て購入。
 最初に見たのは木星。低空でシーイングは良くなかったが、178倍の木星はかなりの迫力。縞模様もよく見える。目が慣れてくればかなり細かい部分も見分けられそうだ。これならば木星や土星などの明るい惑星や重星を楽しめるだろう。Hi-LE2.8mmとカメラアダプターTCA-4で拡大撮影した木星はこんな感じ(→木星)。
 実は来春の火星がどのくらいに見えるか(あるいは見えないか)今から楽しみにしている。この先暫くの火星接近は小接近なので数年間は目を鍛える期間。そうすれば2018年の大接近を鈴木壽壽子さんの想い出とともに最大限に楽しめるだろうというのが9年がかりの壮大な計画。
別窓 | 機材 | コメント:21 | トラックバック:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター