33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
スズメバチが現れた
2009-06-09 Tue 00:05
0906082.jpg 朝、出勤しようと表へ出たらスズメバチが飛んでいた。我が家の近くにもスズメバチの巣ができたのかもしれない。困ったもんだ。[スズメバチの写真はWikipediaより]
で、スズメバチについてネットで調べてみた。
■まず心配なのは夜間の襲撃。どうやらスズメバチ、夜は行動しないらしい。やれやれ暗闇の中で不安と隣り合わせで観測という心配は無いようだ。
090608.jpg■ゴキブリや蚊とくらべて殺虫剤に滅法弱いらしい。こちらから攻撃を仕掛けるのは危険だが、もしも攻撃されたら急場を凌ぐためにはすぐに取り出せる場所に殺虫剤を置いておくのが良いかも。家の近くなら室内へ入るのが一番だが。
■5月の1匹は夏の大群を防ぐ良い方法らしい。今年は時期を逸したので女王蜂退治とはいかないだろうが、さっそくスズメバチトラップを作ってみた。結果は後日。
【参考】→ペットボトルでスズメバチ退治(YouTube)
    →ペットボトルでスズメバチ退治2(YouTube)
別窓 | 話題いろいろ | コメント:7 | トラックバック:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター