2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
木星と海王星のランデブー ついでに拡大撮影
2009-05-27 Wed 11:43
今夜の観測:夜半前は雲っていたが、明け方近くになって雲が減り、透明度も5月になってからでは一番良かったかも。肉眼で3等星は見えていた。でも、天頂にいるはくちょう座の天の川が見えないのだからやっぱりそれほど良いとも言えない。変光星はR Sct5.5等、X Her6.8等。記念写真は木星と海王星のランデブーとKopff彗星。彗星は自信ない。望遠鏡を178倍にして木星を見たらシーイングもまずまずなので拡大撮影もしてみた。

0905273.jpg 今夜は木星と海王星のランデブー。こういうイベントの夜に晴れたのは珍しい。7x50SP双眼鏡でも海王星をなんとか確認できた。

0905272.jpg コップ彗星なんだが、低空の雲のために彗星も恒星もぼんやりしていて区別がつかない。位置推算表から計算するとここにいるのがコップ彗星のはずなのだが。

090527.jpg 4月30日5月1日に拡大撮影でピントが合わないと書いたのは間違いで、デジイチのシャッター振動が像を揺らしていたためだった。振動が収まった頃合いを見計らって手動シャッターによる開閉をしてみたら木星の縞模様も写った。もっとたっぷり時間をかけて振動を休ませればさらに改善しそうだ。

空が白んできたので、ホトトギスの声を聞きながら撤収。
別窓 | 観測日記 | コメント:10 | トラックバック:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター