2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
3月の晴天日数
2009-04-02 Thu 00:48
昨年の悪天の始まりは3月11日だったが、今年は2月の最終週に早くも天候が大きく崩れ、3月に入ってもそれを引きずり全般に不調だった。年を追うごとに悪天になる時期が早まっている印象。何を見たということもなく、星の見える夜にはルーリン彗星を撮影したくらい。こうして霞ヶ浦天体観測隊の冬は終わったのである、、、。
 ________一昨年__昨年__今年_
 すごい星空!   0夜  0夜  0夜
 4等星が見える 13夜  6夜  8夜
 1等星は見える  ?夜 14夜  9夜

AstroArtsの4月1日の記事に、「科学文部省は「光年」を2011年7月をもって全面的に廃止、使用は法律で禁止する方針を明らかにした」と出ていた。どうも眉に唾をつけながら聞いた方が良いような書きっぷりだな、と下の方を見たらやっぱりね。
 因みに、この『霞ヶ浦天体観測隊』ブログではこの2年間にいくつ「光年」を使ったか検索してみたら2つあった。一つは谷川俊太郎『二十億光年の孤独』。これは仕方がないね。もう一カ所は「織女と牽牛は15光年離れている」という記述。わずかこれだけだったことに案外自分でびっくりしている。
★★
090401.png この雪マークの天気予報もエイプリルフールですかね。

別窓 | 晴天記録 | コメント:7 | トラックバック:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター