2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
受け月 ルーリン彗星 ケレス
2009-03-03 Tue 00:25
0903012.jpg 3月1日の夜は東京の親元へ行った。夕食帰りの西空の雲間に寝そべった月が見えていた[左写真]。S.Uさんの言う弦の傾きが10度以下の「平らな三日月」だ。故郷では「受け月」と呼ぶのだそうだ。0903022.jpg本来は雨を受けるたらいの発想かもしれないが私には酒を受ける盃以外は思い浮かばなかった。この写真の時刻での傾きは8.0度。次回のチャンスは3月29日。

今夜の観測:今日は1週間ぶりの晴天だった。夕方になっても晴れている。金星もかなり西空に低くなってきた[右写真]。変光星観測も1週間ぶり。ミラ5.3等、RX Lep6.3等、U Mon5.6等、W Ori6.9等。ルーリン彗星は星図無しでもψLeoとπCncの中間付近に見つけられた。ついでに赤いカノープスも見えた。
0903023.jpg 夕食後も星が見えているので、ルーリン彗星を撮影。0903024.jpgぼちぼち薄雲が掛かって来たがまだ間に合うのでしし座とこじし座境界付近にいる準惑星ケレスも撮影。今夜は大漁大漁。
別窓 | 観測日記 | コメント:6 | トラックバック:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター