2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
1月の晴天日数
2009-02-03 Tue 09:25
年末からの安定した晴天が1月中旬になってパタッと途絶えてしまった。
__________昨年___今年_
 すごい星空!   0夜   0夜
 4等星が見える 15夜  18夜
 1等星は見える  6夜   1夜
それでも、数字だけ見るとまずまずの観測日和に感じるのだが、前半17日までの間に晴天15日あったものが、残りの14日間にはたったの3日。こういう展開になるとは思わなかった。

090203.jpg今夜の観測:久々のミラは4.1等。減光のペースはまだゆっくり。U Ori7.8等、W Ori7.0等、R Lep7.5等、RX Lep5.8等、U Mon7.3等。雨続きの日々の間に水をたっぷり含んで太り始めた月が南西の空高くなってきた。
 明け方、低空には雲が掛かっていて透明度悪かったがルーリン彗星撮影の準備をする。あれ~、TOASTの極望の明視野ライトの電池が切れている!前回オフにし忘れたのかな?暗闇でようよう電池を交換。電池が小さくてめんどくさい。極軸を合わせて終わってスイッチを切ろうと思ったら今度はぐるぐる空回りするだけでオフにならない!そのうちにスイッチがぐらぐらになってしまった。やれやれ今夜一晩で電池使い切りか。気を取り直して撮影に取りかかる。D40をオンにしたら「このメモリーは壊れているので交換して下さい」のメッセージが出た。ひえ~!今夜は何かに憑かれているとしか思えん。一旦オフにしてメモリーを抜き差ししたら正常に動作した。30分ほどで曇ってきたので終了。疲れた。
別窓 | 晴天記録 | コメント:0 | トラックバック:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター