2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
CP非保存を理解する(~したい)
2009-01-19 Mon 00:05
090118.jpg 物質を構成する基本単位である素粒子を探求することで宇宙が理解できてくると漠然と思っていたことが、昨年のノーベル物理学賞を機会にそんな悠長な関係でないと改めて知らされた。素粒子の性質自体が現在の宇宙の存在を決定づけたのだという。

 このことについてS.Uさんがご専門分野をかいつまんで「粒子反粒子対称性の破れとCP非保存について」解説している(→西中筋天文同好会WWW版会誌第28号)。読んでみてなんとなくそういうことかまでは分かるがこれだけでは理解できた気分になれなかった。「自発的対称性の破れ」とか「CP非保存」とかもう少し分かりたいものだ。素粒子物理学をもう一度おさらいせねばと本を買い込んだため、おかげで机に塔が建ってしまった。
別窓 | 宇宙と物理ネタ | コメント:6 | トラックバック:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター