2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
六草粥
2009-01-08 Thu 00:56
090107.jpg 昨夜は久しぶりに曇ってしまったが、今夜はまた星が見えている。職場の新年会から戻り、取りあえずミラなどをちょびっと見る。家へ入って我が家の庭で摘んだという六草粥を食す。六草というのはホトケノザを除いた、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、スズナ(ちょっとインチキだがラディッシュの葉)、スズシロのこと。猫の額のように狭い我が家の庭だが、ほったらかしの割には野生の王国のように種多様性が実現しているなぁ。
[美味しそうに見えない写真になってしまった]

今夜の観測:ミラはどうしたことか今だに3.6等に見える。P Cyg4.7等、R Lep7.4等、RX Lep5.9等。

NHK教育の「ETV50「こどものきもち24じ」」を見始めたらテレビの前から離れられなくなり終わるまで見ていたら、星空も終わっていた。
別窓 | 雑感 | コメント:0 | トラックバック:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター