2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
一期一会のスマイリングムーン
2008-12-06 Sat 00:38
0812052.jpg 12月1日の夕暮れ時に月+金星+木星が作るスマイリングムーンをご覧になった方も多いのではないだろうか[左写真はConjunction Galleryから]。私は残念ながら外出中で見そびれたが、これはものすごく珍しい現象(位置関係)だったようだ。12月3日記事の追記にも書いたのだが改めてご紹介する。
 →雑感帳・塚田編
081205.jpg 対象を月+(金星、木星、土星のどれか二つ)に拡げても前回は1705年4月26日、次回は2501年6月20日で、これは皆既日食どころの希少頻度ではない。それに地域によってはかわいい顔に見えない場合もある[右図はSky&Telescopeから]。
 シミュレーションの条件を緩めれば似た様に見える機会は多くなるだろうが、なにはともあれ何気なく感じる現象も一生に一度きりの一期一会なのだと思うと不思議な気分にならないだろうか。

今夜の観測:夕方寒冷前線か通過してどっと雨が降った。夜半過ぎから晴れて来たようで3時頃に少し星見。ほぼ快晴だが透明度は低くBroughton彗星はやはり見えない。W Ori7.0等、U Mon6.1等、R Lep7.3等、RX Lep6.3等。
別窓 | 話題いろいろ | コメント:3 | トラックバック:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター