2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
焦準リングの∞目盛りを過信するなかれ
2008-11-16 Sun 00:44
Nikon Ai ED 180mm F2.8Sの焦準リングは∞マークをかなり越えてから止まる。これは使用するフィルムやフィルターの特性によって焦点位置が若干異なるとかの理由があるのだろうか。写真のNikonレンズの場合、確か黒丸が一般のフィルムで赤丸が赤外線フィルムの焦点位置だったかな?(この記憶は曖昧)

081115.jpg それにレンズの焦準リングに書かれている距離目盛りはあくまでも目安と思っておいた方が良いらしい。広角レンズはまだしも望遠レンズの場合には∞マークを信じずにきっちりとピントを確認しなければならないと言われた。私の場合これらのレンズで一般写真を撮ることは無いのでピントのあったところで焦準リングをテープで固定してある。
別窓 | 機材 | コメント:12 | トラックバック:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター