2008-10-08 Wed 00:09
S.Uさんからお知らせを頂いた。
![]() 特に南部先生は1950年に29歳にして我が母校の教授に就任されているたいへん縁の深い方で、この受賞は私としても大いに嬉しい。南部先生はその後1956年に米シカゴ大学教授として招かれて渡米しそのまま米国に在住されている。大きな理論体系をまとめあげるという仕事ではなく、物理学の広範な分野で常に最先端を突っ走って来たところが物理学界のスプリンターといわれる所以であろう。 私も在学中に文化勲章授章かなにかで帰国された折の特別講義を聴いた事があるが、そのときの姿を思い出しながら最近の写真を見るとさすがにお歳を召された感がある。すでに87歳、よくぞ間に合ったというタイミングである。 [追記]今回のノーベル物理学賞に関連して少し専門的なコメントをS.Uさんから頂いています。→10月7日の記事のコメント参照 |
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター