
昨日寄った資料館で一乗山城に詳しい方に「この雨の中に登るのは危険なので薦められない」と言われてしまった。それでも宿の近くに「馬出コース」の登り口があったのでせめて行けるところまでと朝飯前に見に行った。もう少し行けそうもう少し行けそうとかなり登ったがとうとう雨が振り出し撤退。あとで地図を見るとほんのわずかのところまで行っていたようだ。しかし、たとえ到達できていたとしても朝飯前に見て回るだけの時間はなかったのでかえって大きな未練にならずに済んで良かったかもしれない。ここからさきは次回のお楽しみに残しておこう。朝食後、小雨の中を朝倉氏館周辺の散策(左写真)。

昼過ぎ、宿からタクシーで永平寺へ(右写真)。3時間ほど永平寺を見学。夕方、永平寺発の山中温泉直通バスに乗る。
宿で一風呂浴びたころ
astro_calendarさんが迎えに来てくれる。そしてastro_calendarさんのお店で夕食をいただく。食事が終わっても話は尽きず、延々6時間もしゃべりづめ。それでもまだまだ話し足りない。また近いうちに話の続きをしに来ることになりそう。70年代の天文少年時代の経験があまりにそっくりで、横で聞いていたヨメさんが呆れている。
山中温泉泊。今夜も星は見えない。