2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
条件揃っていながら快夜にならず
2008-06-13 Fri 00:30
0806122.jpg 明け方4時30分過ぎ、屋根を叩くものすごい雨音で目が覚めた。私の職場には多種の職種があるが早出の人たちはこのいきなりの豪雨でずぶ濡れになっていることだろう。いつものこととは言えご苦労なことだ。
 一日降り続いた雨も15時過ぎには上がり、夕方には青空も見え始めた。今日は雨量は多いものの地面が暖められていないから水蒸気の上がりが少なくもしかしたら快夜が来るかも、、、。

0806123.jpg今夜の観望:21時過ぎ、空の半分が晴れて来ている。ところが、外に出て変光星を見始めたら雲がどんどん増えてきた。おいおい、晴れつつあったのでなく曇りつつあったのか。ここで30分ほどいったん自宅待機。22時30分頃になると快晴。月齢8.7の月は西に低くなり1時間もすれば林の向こうへ隠れてくれる。少しだけ変光星の続きをやってから、はくちょう座周辺を180mmで撮って回る。それからいて座付近へ移動しようかと思った途端にあれよあれよという間に全天雲に覆われ撤収。せっかく月が沈んでこれからという時なのに。今夜は結露なく星見が出来たのは○だが、快夜というにはほど遠かった。変光星は、P Cyg4.9等、Y Cyg6.7等、X Her7.2等、R Sct5.5等。

 朝起きて見上げた空は快晴ではあったが薄雲のかかる水色だった。
別窓 | 観測日記 | コメント:0 | トラックバック:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター