2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
判断ミス連発 ISSの動画暗過ぎ 早寝遅起き過ぎ
2008-06-11 Wed 02:42
 天気予報では「真っ青な空が広がる」と言っていたが、相変わらず霞ヶ浦地方は水色のボケた晴れにしかならない。

 今夜のISSは20時00分ぴったりに西北西の低空に現れ20時04分ぴったりに南の空に消える予定。コンデジにワイコンを付けて動画で長い時間映してやろうと画策。確かにほぼ2分間写ったが光跡が暗過ぎた(→参考:ももさんの『もも星日記』記事)。次回は望遠側で映してみよう。
[右下のグレーのバーをクリックすると動画が拡大して見やすくなる。右上に写っているのは月、左下の光は国道の街灯。ほぼ月の下から現れて、街灯の上で消える]

080610.gif 21時頃、良い具合に星が見えているので、明日の午前中まで晴天という数社の天気予報を信じて早寝26時起きしたら、木星も見えないくらいに曇っていた(天頂の大三角が辛うじて見える)。天気予報はちっとも当たらんなぁ。信じた自分が悪いのだが、梅雨の合間の貴重な星見の機会を棒に振ってしまった。
別窓 | 観測日記 | コメント:2 | トラックバック:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター