33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
、、、人の死
2008-06-10 Tue 00:46
0806092.jpg 一日雨。

 昨日6月8日日曜日の昼過ぎ、東京秋葉原の歩行者天国で7名が殺される通り魔事件が起こった。犯人は「世の中が嫌になった」から犯行に及んだと言っているらしい。また、3月23日日曜日にも茨城県土浦市の常磐線荒川沖駅での通り魔事件で死者が出ている。
 どちらの場所も茨城県南の多くの住民にとって馴染みのある場所のため、背筋の寒くなる思いをされた方はたくさんいることと思う。こういう不条理な事件に巻き込まれて突然の別れがやってくるなんて、被害に遭われた方々とその周辺の方々の癒されようのない無念さをどこにぶつけたら良いのか、心が痛くなる。
 近隣の何人かの星ブロガーの方の本事件についての記事を読みながらそんなことを思っていたところへ、大阪の義理の叔父が癌で亡くなったと連絡が入った。3週間前に本人の希望で病院から自宅へ戻り、最後は静かに息を引き取ったと看取った義父が伝えてきた。昨年11月中旬に開催された『ねんりんぴっく茨城2007』にオセロ大阪代表チームキャプテンとして参加しておおいに楽しんでいた明るいおっちゃんに相応しい最期だったと思う。

0806093.jpg今夜の観望:26時に起きてみると快晴。でも、ものすごい湿気。霞がものすごく低空から中空はほとんど曇り状態。北斗七星もカシオペアも肉眼では良く分からない。それでも、天頂にある夏の大三角周辺の銀河の中は双眼鏡で楽しめそう。まずは、変光星から。R Sct5.7等、P Cyg4.9等、YCyg6.7等。もっと見ておきたいが、夜明けが早いので先を急ぐ。夏の大三角を撮影。10枚も撮らないうちにレンズに結露。もういくら拭き取ってもダメ(フィルターを付けているので構わず拭き取ってみたが虚しい)。機材がびしょびしょになった所で東の空が白んできた。
別窓 | 雑感 | コメント:0 | トラックバック:1
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター