
昨年は
11日、
20日と2夜あった5月の快夜が今年はいまだに訪れない。昨夜は強烈な低気圧と台風4号通過後に置き去りにされた湿気のため雲が残ってしまい星見には適さなかった。
明けて今日の昼間は湿気の少ない初夏の陽気だ。これならば夜に期待できる。というかもしも今夜が快夜にならなければいつ快夜が訪れるのかと疑問になるような絶好の条件。今夜はビールを控えて久しぶりに第2観測所へ行ってみるかな。でもな、月齢16の月があるんだっけ。

今夜の観望:夕方星が出始めた時点で今夜の快夜は期待薄。それでも南西へ低くなったBoattini彗星が見えるかもと霞ヶ浦湖畔へ行ってみた。しかし、低空は霞んでしまっていてうみへび座のα星Alphardを見つけるのに一苦労。そこからBoattini彗星へはとうとう辿り着けず。

そうこうしているうちに月齢16の月が雲の中から現れてしまった。天頂付近も透明度悪く双眼鏡でも明るい星しか見えない。霞ヶ浦の向こうに上がって来た夏の大三角を写して撤収。帰宅して変光星P Cyg4.9等のみ観測。