33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
『BANG! 宇宙の起源と進化の不思議』
2008-05-11 Sun 00:44
0803233.jpg『BANG! 宇宙の起源と進化の不思議』
 ブライアン・メイ、パトリック・ムーア、クリス・リントット著
  ソフトバンク クリエイティブ 2008年 3000円

 AstroArtsの「金井三男のこだわり天文書評」に「表紙だけでもかなりの労作で、特殊なシート加工でビッグバンを表現した絵は、財産になるといってよい。」と書かれていた部分に引かれ、さっそく購入。その表紙の絵というのは、視線の角度によってイメージが変わるあれだ(正式名称が分からない)。目の角度を変えると8パターンが次々と現れてビッグバンをイメージできるようになっている。動画でご紹介↓↓↓。



これだけですが、、、。

 ハッブル宇宙望遠鏡やすばる望遠鏡などに代表される現代の高性能な観測装置によって私たちの目の前に次から次に新たな宇宙の姿が展開されている。一つ一つの画像に感動するだけでも十分なのだがそれが宇宙の進化のどのステージを切り取って見ているのかが分かればもっと楽しいに違いない。この本はそれを実現するための一つの試みといえる。

 本書については『まどぎわ観望日記』のkawashimaさんがすでに楽しい書評を書いてくれていて、そちらもお勧め。
別窓 | 星の本 | コメント:4 | トラックバック:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター