2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
TOASTの星景モードを試す
2008-03-23 Sun 00:02
0803222.jpg 満月が隣家に隠されているうちにと、久しぶりにホームズ彗星へカメラを向ける。TOASTに180mmを載せて3分露出。昨夜、ももさんですら写ったか写らなかった分からない状況だったのだから、こちらで写る筈も無いか。矢印のあたりがなんとなくぼんやりしているのだがノイズの可能性大。
[追記]これとほぼ同時刻のももさんの写真(「月夜の晩に」の最後の写真)と比較したところ、まんざら外れでもなさそう。

0803223.jpg 星景モードを試してみた。35mmを載せて30秒露出。露出を長くすると星が明らかに流れてしまって面白くない。もう少し感度を上げるか絞りを開けるかした方が、景色が明るくなって良さそう。

今夜の観測:TOASTで撮影中は手が空くので変光星観測ができる。U Mon6.2等、W Ori6.0等、U Ori7.0等、αOri0.8等。それから、20:35頃だろうか、天頂付近から北西方向へ明るい流星が飛んだ。

 TOAST用の架台を少し改善した。それについては明日にでも。
別窓 | 機材 | コメント:0 | トラックバック:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター