2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
37年前の明石天文科学館(その4)
2008-02-02 Sat 23:54
4回もこのネタではみなさん食傷気味のはず。これは自分用のメモなので、先日コメントのレスに書いたのとほぼ同じ内容です。で、以下はスルーして下さい。

37年前の明石天文科学館(その4)の続きを読む
別窓 | 天文少年の時代 | コメント:0 | トラックバック:0
ω星団
2008-02-02 Sat 00:21
080201.jpg 昨日の朝は金星と木星の華やかな接近が見られたので早起きされた方も多かったと思う。そういう私も少し早く5時に起きた。星座早見盤を回しながらこの時刻の空に見えているものは、、、と探すと、おぉ!ケンタウルス座ω星団が南中を少し過ぎたところ。25x100双眼鏡をスピカの真南へ降ろしていく。周辺の星の配列を足掛かりになんとか辿り着いた!薄雲、月明かり、国道の照明、と条件は悪かったがボンヤリした大きな固まりが低空に浮かんでいた。これで昨年5月20日のリベンジなったというところ。
0802012.jpg そうこうしている内に金星木星も隣家の軒から現れた。ω星団を見られたのでこちらは記念写真だけ撮って撤収。

今夜の観望:夕食後空を見たら皆曇。仕事帰りにミラだけ見ておいて良かった。3.9等。

別窓 | 観測日記 | コメント:2 | トラックバック:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター