2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
くじら座ミラ急速増光中 カノープス初見
2007-12-16 Sun 01:50
 12月14日の記事に書いた11日のミラの増光は強ち私の目測ミスとも言えないようで、ミラキャンペーンの集計やAAVSOのデータなどを見てみると、11日から14日にかけて7等台後半から6等台へ一気に駆け上がった感がある。この勢いで前回の歴史的極大光度へどれだけ肉薄するか、今後の増光が楽しみ。

071215.jpg0712152.jpg今夜の観望:ルーチンのホームズ彗星とタットル彗星とミラその他変光星6つばかりをまずやっておく。ミラは6.9等。空を見上げていると時折ふたご座群の流星が飛ぶ。35mmレンズに替えて固定30秒で連続して撮影。どれかに写っていることに期待。46枚の写真は後でゆっくり点検。

0712153.jpg もうひとつのトピックは木々の隙間から初めてカノープスが見えたこと!ここは台地上だから思っていた以上に余裕で見える[写真は200mm望遠で30秒]。前の春に見損なった(3月19日および20日)のでこの冬を待っていたのだ。これで霞ヶ浦天体観測隊・観測所の自慢がまた一つ増えた。(1)夏の天の川が見える(こともある)、(2)カノープスが見える
別窓 | 話題いろいろ | コメント:14 | トラックバック:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター