33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
D40 画像の黒いスポット
2007-12-10 Mon 00:43
071209.jpg 先月買ったNikonD40。我が家のこんな夜空でもここまで写るのかと、それまで使っていたコンデジの写りとは比べ物にならない画像にたいへん満足。そもそもデジイチと比べられてはコンデジが可哀想だろうが。

 ところがだ、買って数日後に写したホームズ彗星の写真を見てびっくり!あれれれ、像の中に黒いスポットがあるじゃないの。それが日を追うごとに数が増えて目立つようにもなってきた。あるときなどはタットル彗星と完全に重なってしまった。これは初期不良だろうか?返送手続きが必要なのか?面倒くさいことになるのか?不安の数日。

 で、偶然ももさんの「17Pおっかけ」という記事の中のハイコントラストな写真にも似たようなスポットがあったので質問した。以下、私の質問とももさんの回答。

かすてん:ひとつ質問なのですが、最後の写真の所々に黒いスポットが点在していますが、私のD40の画像にも現れます。撮像素子の性能に関連していそうですが、これってどういう現象なのでしょうか?
もも:「黒いスポット」これはゴミです。

[続きは↓↓↓下をクリック]

0712092.jpg0712093.jpgその前に今夜の観望:ホームズ彗星は相変わらず肉眼でもボンヤリと見えている。光度は3.3等。写真の写り具合から、タットル彗星は少しずつ増光しているようだ(風が出てきて1分露出中に揺すられてしまった)。ミラは8.1等。その他変光星5つほど見る。

D40 画像の黒いスポットの続きを読む
別窓 | 機材 | コメント:0 | トラックバック:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター