
朝起きると快晴。でも夜までは10時間以上あるので楽観は禁物。実際夕方に近づくにつれて雲が増えてきた。20時過ぎ、360度の視界が確保できる函館空港東方の畑の中へ連れてきてもらったが、その頃には全天に雲が広がってしまっていた。借りた双眼鏡でR Sctやχ Cygを見るが雲ではっきり確認できない。わずかのチャンスに一応目測。1時間30分ほど眺めたがこれ以上の回復は望めないので撤収。ぎょしゃ座の流星群は見られず。他の地域ではどうだったのだろうか?まぁ、この旅行へ出発する前は全日程雨天を覚悟していたのだからこれでも上出来としよう。
[月のまわりのこの光のリングはなんという気象現象だったか忘れました。ご存知の方教えて下さい。]