2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
8月28日の皆既月食 +みずがめ座σの星食
2007-08-25 Sat 00:05
eclipse2000-0716s.jpg 今回の月食は17時50分の月出前に半影月食が始まっているので左側が欠けた状態で上ってくる。その後18時52分から皆既月食が始まり20時22分過ぎに皆既が終わる。皆既の長さはおよそ1時間30分。半影月食すべてが終わるのは22時22分。
 とまぁ、月食についてはそんな感じですが今回の月食にはおまけがあって、皆既中にみずがめ座σ(4.8等星)の星食も起こるらしい。潜入が19時47分、出現が20時32分。こちらも同時に楽しめそう(以上は東京での時刻)。
 なお、次に日本で見られる皆既月食は3年後の2010年12月21日。
[写真は名古屋市科学館撮影の2000年7月16日の皆既月食]

今夜の観望:変光星7つ見た途端に雲がもくもく。今夜は一晩中天気の予報じゃなかったの?ugem通信によると昨日のこぎつね座新星は10.6等。かすてん予報によると明日は8.5等に再々々増光の予定。天気予報よりも当てにならないけど。
別窓 | 観測日記 | コメント:0 | トラックバック:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター