2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
国際宇宙ステーション(ISS)とスペースシャトルエンデバー号
2007-08-22 Wed 00:04
0708212.jpg 8月17日の記事で紹介した「国際宇宙ステーション(ISS)の観望」の最初のチャンスが今夜(7月21日)の19時35分から42分頃だった。水蒸気は多いが待望の晴れ。北西方向からやってくる明るい光を待った。19時38分、林の上に赤い光とその後ろから白い光が連なって現れた。明るさからすると前がISSで後ろがエンデバーだろう(写真はちょうど北斗七星のヒシャクの中を通過中のISSと後に続くエンデバー)。19時40分頃エンデバーが地球の影に隠れるまで約2分間の観望だった。

今夜の観望:ISSの観望が一段落して、変光星を10個目測。こぎつね座新星は減光というよりも暗いフェーズにあるというべきか。25日頃再々増光するかなぁ?空もボンヤリだし、遠くで稲光もしているしこれで満足して撤収。
別窓 | 観測日記 | コメント:4 | トラックバック:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター