33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
今夜、1万人のスターナイト【今、星を見ています】の第1日目
2007-08-01 Wed 10:11
今夜はまわりの人を誘って星空を見上げましょう。詳しくは下のリンクを。
 1万人のスターナイト【今、星を見ています】

[追記]関東も漸く梅雨明けらしいが、さっそく全天どん曇り。雲の切れ間から少し星が見える程度。次回の「1万人のスターナイト【今、星を見ています】」は8月4日です。
別窓 | 話題いろいろ | コメント:2 | トラックバック:0
HF経緯台に大型双眼鏡を乗せてみた
2007-08-01 Wed 00:33
070731.jpg 7月30日の記事の続き。
 借り物の大型双眼鏡は取り合えず手持ちのカメラ用三脚に乗せて使っていたのだがとにかく使いにくい。雲台の固定レバーを締め付けて手を放すと目的の星が視野からはみ出すし、天頂部を見ようとすると首が折れそうになる。首が折れて死ぬ前にフリーストップでかつ天頂部の見やすい架台を手に入れなくてはならない。何人かの方から自作のヒントもいただいている。そもそもいつまで借りられるか分からない双眼鏡なのでここで架台にお金や時間をつぎ込んで良いものやらと最初は思っていたが、仮に返却することになったら同スペックの自前の物を調達すると決心したのでさっそく架台を手に入れることにした。せっかく情報を頂いたのだが、自作の自信がないし他の方が使われている機材をじっくり観察する機会もないので市販品のビクセンHF経緯台を買った。さっそく今夜試運転してみたがなかなか使いやすい。これならば天頂付近の星も生命の心配をせずに観望できそうだ。

今夜の観測:変光星7つ。かんむり座Rは順調に減光しているようだ。たて座Rの減光は止まったのかなぁ。
別窓 | 機材 | コメント:6 | トラックバック:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター