
天気予報は曇りだが2等星は見えているので観望開始。いつもながらのボケボケ空なのでM天体は諦めて重星を見ながらてんびん座が見られる時刻を待つことにした。取りあえずは今夜の記念写真:西に沈む月と金星のボケボケツーショット。重星は、かに座:ζ、ι、こじし座:42(かわいい二等辺三角形の三重星)、やまねこ座:38(12、19は雲の中なので諦め)、しし座:αレグルス、γ。肉眼で2等星までしか見えないので星座の形を捉えるのがたいへんで、新たに見たのはこじし座42だけ。でも、この三角形はよかった。21時半近くになってようやく隣家の向こうからてんびん座のσらしき星が見えてきた。高度が低い上に雲がまとわりついているため望遠鏡でも周囲の暗い星が見えずσかどうか確認できない。そのうちにまたしても全天完全に雲に覆われてしまった。