2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
天文台計画(その3) 3998円で完成
2007-03-13 Tue 00:24
0703123.jpg 鉄パイプピラー脚は素人工作では無理そうなので、角材を使ったピラーを立てることにした。望遠鏡が小型だからなんとかなるだろうというお気楽決定。なんといっても安上がり。材料代は、フェンスレッグ(1290円)、角材(1470円)、塗料(698円)、ボルト&ねじ釘(240円)、木材カット代(300円)で締めて3998円。架台の固定部がポイントだったが。取りあえずそれも木工だけで作ってみた。不具合は使いながら直していこう。そこのお隣さん、済まないが今夜からちょくちょく邪魔するよ
別窓 | 観測小屋制作記 | コメント:5 | トラックバック:0
| 霞ヶ浦天体観測隊 |

FC2カウンター