2023-12-10 Sun 00:00
![]() |
2023-12-07 Thu 00:00
![]() |
2023-11-27 Mon 00:00
このブログのタイトルの下には、ブログの説明を表示している。
これまでは、「33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!」だったが、現状に合わせて「2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。」へ書きかえた。 |
2023-11-26 Sun 00:00
|
2023-10-23 Mon 07:24
![]() →ギター文化館公式サイト ![]() |
2023-10-20 Fri 00:00
|
2023-10-18 Wed 00:00
|
2023-10-11 Wed 00:00
![]() |
2023-10-08 Sun 00:00
|
2023-10-07 Sat 00:00
|
2023-10-06 Fri 00:00
|
2023-09-28 Thu 00:00
![]() |
2023-09-24 Sun 00:00
|
2023-08-30 Wed 00:00
|
2023-07-31 Mon 00:00
我が家の目と鼻の先でイノシシの目撃情報があったり、推しの酪農家の放牧場に出没するイノシシ親子の動画を見たり、生分解性草刈りコードTomoet bioline™を販売する巴工業株式会社がカモやクロダイの忌避バンドに続いてシカ、イノシシ除け製品を開発中と聞いたりと、ここ最近イノシシネタが途切れない。
そんなこともあったので、イノシシ対策で検索したところ、茨城県の農林水産業分野のページにあるイノシシの生態についてが出てきた。イノシシは柵を飛び越えたがらない、できれば下から侵入したがる、間伐材を3本束ねて転がしておくと足元が不安定になるのを嫌って避けて歩くなどと書かれている。 これを読んですぐに閃いたのが逆茂木。柵の外に逆茂木を並べておけばイノシシは足元不案内になってそこから入るのを諦めるのではないだろうか。城郭防御であれば外向きに並べるだけで良いだろうが、イノシシ対策の場合は柵に沿って外向きと内向きを互い違いに並べておいたらどうだろうか。こうしておいて、敷地内への侵入を見つけ次第驚かす。慌てて逃げる際に逆茂木に引っかかって怖い経験をすることで、侵入の動機を削げるのではないかと言う理屈だ。 思いついては見たが実践できる畑も放牧場もないので机上の空論止まりだが。 |
2023-07-24 Mon 00:00
![]() |
2023-07-16 Sun 00:00
・山下達郎“唯一の発信基地”で7分間の独白 松尾潔氏、ジャニーズ問題、忖度の声に持論【コメントほぼ全文掲載】
1980年の「RIDE ON TIME」以来、山下達郎に興味を感じたことはないが、業界の片隅の人どころか、音楽シーンを牽引してきた立場で臆面もなく知らぬ存ぜぬと言い切ってしまったことには驚いた。おまけに竹内まりやの名前を出したことも引っかかる。たとえ同じ考えであっても別人格なのだから、表明したければ本人がすれば良いことだと思う。山下達郎は社会問題に関わる発言はしないと言ってきたらしいので、今回の発言に対してさもありなんという反応も見受けられるが、社会問題に関わる発言はしないと言ってきた自分ではあるがこの問題はさすがに見過ごせなかったと発言するべき距離感の問題だったと思う。同時代を生きる作者の場合、その人格と作品は分かち難く、影響力の大きいヒットメーカーであればなおさらその発言には社会的な責任が加わるだろう。被害を受けた人たちへの冷淡さとご恩とご縁で繋がる個人への尊敬のコントラストが激し過ぎはしないか。人生の中での大きな一瞬を逸して、残念な有名人に転落してしまった様に感じられる。 |
2023-07-13 Thu 00:00
10日は昼間35度越えだったので、今年初めてエアコンを使った。あまり蒸し暑いと三味線の練習をする気も起きず、最近はサボり続き。エアコンの元で練習再開したいと思う。
|
FC2カウンター