2022-05-05 Thu 00:00
|
2013-04-02 Tue 00:00
![]() ![]() |
2011-12-27 Tue 00:00
![]() ![]() ![]() 今夜の観測:AB Aur7.2等、ε Aur3.2等、ο Cet6.2等、RX Lep6.2等、U Mon7.5等、W Ori6.2等、α Ori0.7等。 |
2011-10-03 Mon 00:00
9月26日に南東側のレールの錆落としと下塗り塗装をした(→廃材処分とレールの錆止め)。
![]() ![]() ![]() |
2011-09-23 Fri 00:00
![]() ![]() |
2011-09-05 Mon 00:00
8月後半は、主に雨水対策と外壁張り。
08月18日、19日 赤道儀電源用の延長コードを引き込む。電気工事資格が無いので延長コードで電源を取る。小屋内照明はしばらくは電池式のLEDランプ。電波時計も設置して次第に快適空間になってきた。 08月20日 腕木支えの接合部などからの雨水侵入を防ぐためにコーキング処理。その後の雨の後の点検で、かなり改善されている事を確認。 08月21日 南西側レールを伝わって雨水が浸入するのを防ぐため、腕木をわずかに下げる。 08月23日 ![]() 08月25日 購入したジョイフルで確認したらこの向きで良いことが分かり、再度張り直す(ただし、山にビスを打つように言われたが谷側の平面に打った)。ま、Lアングルの錆止め塗装が必要だったからどちらにしろ外さねばならなかったので、これで良しとしよう。 08月26日 ![]() 08月27日 ドア上部に水切り設置。 08月28日 ![]() ![]() 08月29日 ![]() 08月30日 ![]() |
2011-09-04 Sun 00:00
EM-200への搭載準備(その4)を書いたのが3月6日、(その5)が5月15日。それから随分日が経ち、いろいろなことがあった。遅くなったが、今回はS.Uさんから質問を頂いていた鏡筒バンドとガイドマウントについて。
![]() ![]() ![]() |
2011-08-08 Mon 00:00
|
2011-07-19 Tue 00:00
|
2011-05-15 Sun 00:43
今夜は東京で開催された高校時代の同窓会に出て遅くに帰宅したため書き貯め記事でお茶を濁すことにする。
![]() EM-200に鏡筒を載せてみた。こんな感じ。これだけ載せてもEM-200のバランスウェイトには十分余裕があるが、トップヘビー感は否めない。カメラを載せる場所を含めレイアウトをいろいろと考えてみたい。 |
2011-03-06 Sun 00:00
|
2011-03-05 Sat 00:00
![]() 今夜の観測:ε Aur3.7等、RX Lep5.2等、U Mon5.9等、W Ori6.0等、ST UMa6.8等。RX Lepがじわっと明るくなっている他は変化無し。 |
2011-03-02 Wed 00:00
![]() 雨の振り出しがもう30分早ければ、筑波の高エネルギー加速器研究機構(KEK)で特別展示しているグローバル・フォトウォーク入賞作品を見に行けたのだが。5月上旬までやっていると言うことなので、また雨で作業ができない時に見に行くとしよう。 |
2011-02-28 Mon 00:00
|
FC2カウンター