2023-04-16 Sun 00:00
|
2023-04-02 Sun 00:00
|
2022-10-26 Wed 00:00
|
2022-10-17 Mon 00:00
|
2022-09-26 Mon 00:00
![]() |
2022-09-09 Fri 00:00
|
2022-05-15 Sun 00:00
・音楽は生き続けます
2001年10月に初代iPodが発売されて21年、いよいよ販売終了になるらしい。これまでに購入したiPodは以下の8台。いくつも買ってきたな。現在使っているiPod touch 第7世代に不具合が出始めたらiPhoneを買うことになるかもしれない、嫌だけど。 iPod 5GB 初代 iPod shuffle 1GB 初代 iPod touch 8GB 初代 iPod touch 32GB 第4世代 iPod touch 32GB 第5世代 初期不良返品 iPod touch 32GB 第5世代 iPod touch 32GB 第6世代 iPod touch 128GB 第7世代 ![]() ![]() |
2021-12-17 Fri 00:00
![]() |
2021-11-23 Tue 00:00
|
2021-11-18 Thu 00:00
残念だが、2020年の春に買ったiMacは、いまどきは特に高スペックでなくても十分だろうと油断して3.6 GHz クアッドコアIntel Core i3を買ってしまい、この1年半はイライラの毎日だった。稼働時間の1割くらいはカラーボールが回っているのではないだろうか。Macを邪険にはしたく無いが、もう限界。交代して。
|
2021-11-04 Thu 00:00
![]() |
2021-08-25 Wed 00:00
![]() ![]() |
2021-08-08 Sun 00:00
![]() [参考になったサイト] Macでブラウザやメールなどでなぜか突然部分的に文字化けが発生したら「フォントの復元」をしてみる |
2021-07-11 Sun 00:00
![]() 自分がいまだにAppleユーザーなのはもはや過去からの成り行きで、プロダクツに真の魅力、エンジニアへのリスペクトを感じる機会がとんとなくなっている。いまやヴォズがこちら側にいてくれることがAppleの唯一の魅力かもしれない。 |
2020-09-12 Sat 00:00
9日の夕方の停電をきっかけに自宅のWiFi環境が不調になり、いまだに復旧できていない。WiFiがだめなら有線で繋げば良いのだが、ひかりモデムとMacをEthernetケーブルで繋いだのだがなんだか動作がおかしい。Googleのサービス(マップ、検索、Webメールなど)とAsahi-Netのアサブロにはつながるのだが、他のサイトのサーバーにはまったく繋がらない。そして、Web以上に困るのはメールの送受信ができないこと。その後、有線については、PPPoEの設定にしたら繋がるようになって一安心できたのだが、それでも4つある有線ポートも不安定でときどきひかり電話モデムの再起動が必要だ。モデム側の不具合なのだろうか?いずれにしても、無線LANが使えなくなると、iPadやiPod touchなどのWiFiに特化した機材はこういう時に無力だということも感じる。
自宅はダメでも職場へ行けば使えるのでそれは幸いなのだが、ネットが使えず仕事が頓挫するとか、切り離されて不安を感じるとか、多かれ少なかれネット依存症からの脱出も今後の課題だなとも感じる。 |
2020-08-21 Fri 00:06
![]() ジョブズが死んだ直後に香典がわりの様にかなり値上がりしたのは記憶しているが、今は桁が違うな。最近のAppleの製品を見ていると、こんなに高値になる程の圧倒的将来性があるとは感じないのだが。 |
2020-06-24 Wed 00:00
![]() もうひとりの創業者、ヴォズニアック自伝』 スティーブ・ヴォズニアック著 井口耕二訳 ダイヤモンド社 2008年 2000円 6月14日の記事で、「(これまでに購入したAppleに関する本は)一番新しい本でも12年前の刊行」と書いたのはこの本。14日の写真の左端に背の一部が写っている。 アップルを創業した二人のスティーブのうち、ジョブズの名は知らぬ者がいないくらいのビッグネームだが、ヴォズニアック(愛称ヴォズ)の方は、マイクロコンピュータ時代の幕開けを準備した、ビル・ゲイツと並ぶ巨人の一人だが、日本では一部のマニアかアップル社の古くからのファンくらいにしか知られていないかもしれない。ヴォズは、ユーモアに溢れ、いたずら好きで、回路設計をしているだけで幸せで、誰も思いつかないような発想で新奇の発明をして、伝説をたくさん残している。知名度はともかく、マイクロコンピュータ技術者の英雄には間違いない。 この本に書かれている、二人のスティーブとアップルにまつわる伝説はほぼこれまでに知っていた内容だった。ということは、この手の本を手にするのもこれが最後になるのかもしれないな。 |
FC2カウンター