2020-04-25 Sat 00:00
![]() ![]() |
2020-04-09 Thu 00:00
この記事、出すタイミングを失って下書きを準備してからひと月以上経ってしまった。
![]() iPod touchは初代以来これまで5台購入して、iPotch I(第1世代)、iPotch II(第4世代)、iPotch III(第5世代)、iPotch IV(第5世代)、iPotch V(第6世代)、iPotch VI(第7世代)という名前をつけてきた。ただし、iPotch IIIは購入時にみごとな不良品だったため返品してiPotch IVを買い直した。このときの素敵な体験は2012年11月2日に書いたことがある。第5世代以降、それほど不満もないが、かといってそれほどの革新もないのだが、やはりときどきは新しいのが欲しくなって、バッテリーが劣化したタイミングで買い替えになることが多い。 |
2019-11-20 Wed 00:00
![]() このタイトルをどのように感じるだろうか。自分の第一印象は、あれからまだたったの18年かよ!というものだった。デジタルデバイスだけを考えてもいろいろなことがあったように感じるのだが。 |
2019-04-25 Thu 00:00
GoogleのURL短縮サービス「Google URL Shorter」が2019年3月30日で終了して、新規に短縮アドレスを作れなくなった。このブログのコメント欄に長いURLを書き込むとレイアウトを突き破って表示されるという見栄えの悪さを生じるので、そういう場合には短縮URLを使っている。ただ、短縮アドレスは、URLを見ただけでは内容を把握できないため不正サイトへ誘導されることなども考えられるので、展開されたアドレスを確認した方が良い。しかし、一般のリンクにだってどんなURLが埋め込まれているか分からないわけで、どんなサイトへ行ったときでも、まず異常なURLではないかを確認するのはセキュリティの基本的な心構えだから、短縮アドレスだから危険という理由にはならないだろう。
そういうわけで、次はBitlyを使ってみようと思う。 |
2019-02-25 Mon 00:00
・Apple、2021年をめどにiPhone、iPad、Macのアプリ統合を目指す考え
基本的なコードが統合されれば、iOSアプリとMacアプリの開発にとっての恩恵は大きいと思う。しかし、この流れの延長線上にはiOSとMacOSとの統合もあるのではないかと不安になる。それはないと関係者は話しているという言葉で記事は結んではいるが、どうなることか。 |
2017-10-20 Fri 00:00
『ジョナサン・アイブ 偉大な製品を生み出すアップルの天才デザイナー』
![]() リーアンダー・ケイニー著/関美和訳 日経BP社 1944円 2015年 新刊書ではないが、久しぶりに広島弁CMを聞いてみた。 →YouTube:書籍『ジョナサン・アイブ』公式!広島弁CM |
2017-09-04 Mon 00:00
|
2017-03-14 Tue 00:00
お、めずらしくMacでも使える天文ソフトの話題。meinekoさんのブログで紹介されていた測光ソフトAstroImageJ。現在観測から隔たっているのでこういうソフトもあることをメモだけしておく。
→meinekoの日記:AstroImageJ →muttenz's blog:AstroImageJ フリーの測光ソフト |
2016-12-17 Sat 00:00
表題のようなわけで、データの更新がクリック一発でできない不便な状況になっている。
別の方法で取り込まなくてはならないので、自分の覚えのためにここに書いておく。 (1)TheSkyXのメニューバーInputからSmall Solar System Bodiesを選択 (2)By Name...ボタンをクリック で、データが取り込まれたのが、現在以下の手順が必要になっている。 (1)MPCのMinor Planet & Comet Ephemeris Serviceのページを開く ![]() C/2013 A1 15P あるいは 1 8741 など。 (3)ラジオボタンTheSky (Software Bisque)を選択 (4)ラジオボタンReturn ephemeridesを選択 (5)Get ephemerides/HTML pageボタンをクリック (6)elements.txtファイルがダウンロードされる (7)TheSkyXのメニューバーInputからSmall Solar System Bodiesを選択 (8)From File...ボタンをクリック (9)elements.txtファイルを選択 で、ようやくデータが取り込まれる |
2016-11-29 Tue 00:00
![]() |
2016-09-14 Wed 00:00
|
2016-06-09 Thu 00:00
先週のNHKラジオ第1の健康ライフは「生活を脅かす体のふるえ」についてだった。
→5月16日(月)「本態性振戦」 ![]() →右図をクリックするとDropboxにアップした動画が見られるはず ![]() |
2016-04-21 Thu 00:00
・ウォズ、Apple Watch含む最近のウェアラブルデバイスは使い道が殆どないと批判
Woz、よくぞ言ってくれた!iPhoneにもApple Watchにも魅力を感じないAppleファンはここ数年退屈な時を過ごしております。 ![]() →Apple:再利用とリサイクル 長らく使えなくなった古い機種も捨てずに持っていたのだが、数年前にほとんどをリサイクルプログラムで回収してもらった。その後も、新機種を購入して動作確認が済んだ数ヶ月後には古い機種を回収してもらうといった手順になっている。何円分の金を提供したことになるのか?ちなみに、手放さずに残してあるのは、1999年購入のPowerbook G3 (Lombard)。 |
2016-02-21 Sun 00:00
・米アップル、データ保護解除の裁判所命令を拒否
国家権力がこれで引き下がるとは思えんが。 ・【最高だ!】米アップルがデータ保護解除の裁判所命令を拒否→海外「ティム・クックいいぞ!」 ![]() |
2015-12-28 Mon 00:00
![]() 「ウィルスを検出 あなたが前回訪問したウエブサイトが、あなたのデバイスをウィルス感染させました。 修復プロセスを開始するにはOKを押してください。 OKボタン」 こういう記事を読んで知っていたから「来た来た」と余裕で対応出来たが、知らなかったら結構動転してOKをクリックしてしまいそう。念のためVirus Scanner Plusでスキャンしてみたが感染の痕跡はなかった。 年末の慌ただしい時にややこしい事態に巻き込まれないように、みなさまもご注意を。 |
2015-12-03 Thu 00:00
|
2015-11-28 Sat 00:00
![]() 幸い無線LANアクセスポイントであるAirMacExpressにはEthernet LANポートがあるのでそこから信号を取り出してことなきを得た。ただ、10/100BASE-Tというのは残念だが。 今夜の観測:変光星を一粒だけ観測。U Mon5.9等。見つけやすい星なのだが、久しぶりと月明かりと低空とでなかなか見つけられなかった。 |
2015-11-18 Wed 00:00
![]() |
2015-10-15 Thu 00:00
![]() |
2015-08-28 Fri 00:00
![]() |
2015-07-14 Tue 00:00
![]() iPhone、iPad、iPad mini、iPod Nano、MacBook Pro、MacBook Air総勢少なくとも13台出演のアニメーション。 |
2015-05-30 Sat 00:00
・AppleがTVを諦める代わりに製品化すべきはこれだ!
![]() 現在使っているQUMI Q5もすばらしい。こんなに小さいのにすごいね、使えるねとみなさんから好評を得ている。 |
2015-05-25 Mon 00:00
一昨日の記事に「ぶよぶよの土星 連続する2枚が同じ形に写ったものがないくらいシンチレーション最低。スタック処理するだけ無駄。」と書いたところ、みゃおさんから翌日の記事に「ぷよぷよ動画でもスタックしてみると案外良くなります。」とコメントが入っていた。「この気流ではさすがに効果ないよ」と返事するつもりで試しにLynkeosでスタックしてみた。
![]() スタックソフトを甘く見ていた。これは使わない手はないな。 |
2015-03-31 Tue 00:00
・ウォズ:ジョブズと僕が20歳だったら、今のAppleには就職できないかもね
世界一価値のある企業となってしまった以上、いまやAppleも成功することよりも失敗しないことの方がより高く評価される普通の組織なのだろう。今のAppleはウォズやジョブズの残した遺産で運営できているが、このままではワクワクするようなものはもう生まれないように思う。まぁ、「死せる孔明生ける仲達を走らす」ではないが、あっても次の一回くらいだろう。ウォズは「往々にして新しくイノベーティブなアイデアというのは、例えば最近Appleが買収しているような小さい会社から生まれると指摘している。」と言っているが、これは言葉を変えれば、新しくイノベーティブなアイデアの芽を摘み取っているのは皮肉なことにAppleだということでもある。 ![]() |
FC2カウンター