2007年、33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名。その後の変化でただいま星空は休眠状態。郷土史、草刈り、読書、ドローンの記事が多くなっています。
雨が降ると寒い
2023-11-18 Sat 00:00
2311171.jpeg雨は午前中で上がる予報だったが、昼を過ぎても止まず、それどころか猛烈に降った挙句、漸く降り止んだのは夕方になってから。雲が切れて木星が見える時もあったが夜になって再び雲が増えてきた感じだ。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
最高気温10℃ 秋はもう終わりか
2023-11-13 Mon 00:00
2311122.jpeg予想に反して1日中小雨が降り続いて、最高気温も10℃までしか上がらない寒い日だった。このくらい寒くなればスズメバチも活動できなくなって薮刈りには都合が良い季節だが、雨が降っては何もできない。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
雨の週末
2023-10-09 Mon 00:00
2310085.jpg雨の週末の始まり。なんとか火曜日の朝は草刈りができるだろうか。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
なかなか晴れない
2023-07-14 Fri 00:00
2307131.jpeg東の空には稲光。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:3
曇りの夜空
2023-07-09 Sun 00:00
2307081.jpeg久しぶりにネタが尽きたので休息日。曇りの夜空でお茶を濁して寝る。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
菜種梅雨の一休み
2023-03-31 Fri 00:00
2303301.jpegここ数日は菜種梅雨の一休みだが、まだまだ晴れとは言えない空。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
何回延期しても雨に変わる
2023-03-25 Sat 00:00
2303241.jpeg当分はこんな天気が続くらしい。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
菜種梅雨の様相
2023-03-22 Wed 00:00
2303211.jpg

菜種梅雨に入ってしまったらしく、この分だとイベント日、その延期日、その再延期日、全部雨天になりそう。知り合いの中には超級晴れ男・晴れ女がいるので、参加表明してほしいのだがそうもいかないか。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
どうするオオヒシクイ
2023-03-05 Sun 00:00
2303041.jpegカメラでも星が映らないほどの霞空。

ところで、稲波干拓地のオオヒシクイ、2月27日に大方北帰してしまったと思われるのに、その日以来1羽だけが残っている。途中まで帰った仲間が迎えにきてくれるのを待っているのか、帰った群れは合流してくるのを途中で待っているのか、どちらなのだろうか。この一羽、なにかトラブルを抱えていて長距離を飛ぶ自信がないのか、この先どうなるのか目が離せない。どうするオオヒシクイ!
 →今日のオオヒシクイ
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
白魚の篝も霞む春の空
2023-03-02 Thu 00:00
2303011.jpeg月も朧に白魚の篝も霞む春の空といった夜空のためオリオン座の場所もわからない。写真でようやくポルックスとカストル、カペラ、火星がわかる程度。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
雨天
2023-02-14 Tue 00:00
2302131.jpegさすがに雨の夜には星は見えぬか。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
皆曇の星空
2023-02-12 Sun 00:00
2302111.jpeg皆曇に見えても写真には何かしら写るものだ。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
みぞれはまもなく降り止んだ
2023-01-25 Wed 00:00
2301241.jpg気温は低かったが日中は風がなく過ごしやすかった。夕方から寒くなって雨が降り出し、帰宅途中にはみぞれになった。幸い雪は21時前には止んでくれたが、明日朝は凍結に注意して出勤だ。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
皆曇ではないが
2023-01-22 Sun 00:00
2301211.jpegベテルギウスもZTF彗星も無理そうな夜。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
夕空に大きな赤い最遠の月を見た夜の月
2023-01-09 Mon 00:00
2301081.jpeg夕方は東の低空に(最遠にもかかわらず)大きな赤い月が見えていたが、夜が更けるとすっかり曇天。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
コンデジの出番を減らしてiPhoneカメラへの移行を考える
2022-10-12 Wed 00:00
2210111.jpg今日は暖かだったが、明日明後日と寒くなりそうだ。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:4
最近の台風はスカッとしない
2022-09-25 Sun 00:00
2209241.jpg台風15号崩れの温帯低気圧の影響だったのか、明け方2時か3時かだったと思うが、ものすごい雨音がしばらく続いていた。午後も夕立直前のような暗さで時々バラバラバラっと降ってくる。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
被害の影響は小さく済んだが予定は誤破産
2022-09-21 Wed 00:00
2209201.jpg昨日時点での予報は回復傾向だったが、当日になってみると雨風の影響がいつまでも残ってしまった。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
台風11号と似たような進路の台風14号
2022-09-17 Sat 00:00
2209161.jpegこの前の台風11号の様な大曲スイッチバックはないが日本海へ入ると似たような進路を辿りそうな台風14号が近づいている。久しぶりに今夜は意味なく曇天夜の写真で終わり。

2209162.jpg

[追記]と予想したが、日本列島の背骨に沿って北上しそうな雰囲気に変わってきた。危険半円に入る日本海側および東北地方はご注意を。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
梅雨の様で梅雨ともいえない
2022-07-15 Fri 00:00
この先10日間ほどは梅雨みたいな夏だと思っておくしかないな。
2207141.jpg

6月6日ころ梅雨入りと言い、6月27日には梅雨明けだと言っていた。天気予報を見る限りでは、夏は一週間だけで、再び梅雨に戻っているように見える。
2207142.jpg

しかし、停滞前線が居座ってもいないので、やはり梅雨ではないのだろう。
2207143.png
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
1等星級夜空は曇りとほぼ同等
2022-06-30 Thu 00:00
2206291.jpeg変光星を見ようかと表へ出たが、雲が覆って、写真には結構写っているが、肉眼だと1等星級しか見えない。双眼鏡でも精度悪そうなので退却。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
全惑星勢揃いを見られる時期ではなさそうだ
2022-06-22 Wed 00:00
2206211.jpeg全惑星勢揃いを見るために早朝起きの必要もない雨天・曇天続きの毎日。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
おや、今夜も曇天
2022-06-20 Mon 00:00
2206191.jpegもう少しで星が見えそうなのだが。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:2
梅雨なので雨
2022-06-19 Sun 00:00
2206181.jpeg久しぶりに雨雲でお茶を濁して就寝。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
梅雨入りか?
2022-06-07 Tue 00:00
2206061.jpg
今日は寒い。明日も明後日も寒い。もう、5日から梅雨入りしているのかもしれない。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
魂胆はあっさり潰える
2022-06-02 Thu 00:00
2206012.jpeg1日に4星を目測してしまおうという魂胆は皆曇の前に潰える。晴れ予報なのだが。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:6
やる気だけでは無理
2022-05-27 Fri 00:00
2205261.jpeg2019年以来の4日連続、できればいつ以来かわからない5日連続もやってみたかったのだが、そんな安易に行くはずなかった。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
すでに梅雨の走りか?
2022-05-13 Fri 00:00
2205121.jpeg今夜から明後日まで雨が続く様だ。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
菜種梅雨が終わらない
2022-04-21 Thu 00:00
2204201.jpg

夏日の足利から帰ってきたらまた寒い日が続くようになって、おまけに雨季の真っ最中の感じがする。昔作った雨季グラフだと菜種梅雨が後ろに長引いているということになるのだろうか。南の沿岸の停滞前線も消えたと思うとすぐに現れる。
1003262.jpg
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:0
もう曇りですか
2022-04-20 Wed 00:00
2204191.jpeg昼間は晴れていたように記憶しているが、あれはずっと昔のことだったのかも。
別窓 | 雨天曇天月夜日記 | コメント:5
| 霞ヶ浦天体観測隊 | NEXT

FC2カウンター