33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
4月の星空予習
2021-04-01 Thu 00:00
★ 3日 へびつかい座θ星の接食。
★17日 月没(東京:23時01分)直前の西空で、火星が月に大接近。
★22日 しし座η星の食(昼間)
★22日 4月こと座流星群極大。
別窓 | 観測準備 | コメント:0
3月の星空予習
2021-03-01 Mon 00:00
★ 8日 小惑星ベスタが衝。
★13日 はくちょう座χが極大。
★23日 ふたご座κ星の食。
★24日 金星が外合。
★30日 おとめ座κ星の食。
別窓 | 観測準備 | コメント:0
2月の星空予習
2021-02-01 Mon 00:00
★中旬  明け方の東天に、水星、金星、木星、土星。
別窓 | 観測準備 | コメント:0
1月の星空予習
2021-01-03 Sun 00:00
★ 3日〜4日未明 しぶんぎ座流星群極大。 
★ 5日 おとめ座νの星食。東京で、4時28分→5時32分。
★22日 火星と天王星が1.7度に接近。
★24日 水星が東方最大離角。
別窓 | 観測準備 | コメント:0
12月の星空予習
2020-12-01 Tue 00:00
★ 5日 午後、はやぶさ2カプセル切り離し&地球フライバイ。
★ 6日 未明、カプセル地球帰還。
★ 7日 しし座η(3.5等)の星食(月齢21.4)。東京:23時36分〜00時30分。
★13日 明け方の東天で、月齢27.6の細い月と金星の接近。
★14日 9時頃、ふたご座流星群極大。条件最良。
★21日、22日
     木星と土星が0度06分まで近づく超大接近。
      前回は397年前の1623年で、次回は2080年だとか。
      →惑星で星空視力大実験!!!
★22日 18時頃、こぐま座流星群極大。
別窓 | 観測準備 | コメント:0
11月の星空予習
2020-11-01 Sun 00:00
2010311.jpg★ 1日 天王星がおひつじ座で衝。
★ 4日 小惑星フローラ(7.9等)がくじら座の下顎の
     あたりで衝。
★17日 しし座流星群極大。19時頃。
★30日 半影月食。17時頃から20時頃。最大食分は
     18時43分に0.85。

写真は10月31日の夕刻の月と火星。
別窓 | 観測準備 | コメント:0
10月の星空予習
2020-10-01 Thu 00:00
★ 1日 中秋の明月。
★ 4日 くじら座のミラ極大。
★ 6日 火星が準大接近。
★ 8日 10月りゅう座流星群(ジャコビニ流星群)極大。
★13日 しし座Rが極大。
★21日 オリオン座流星群極大。
★29日 十三夜。
別窓 | 観測準備 | コメント:5
9月の星空予習
2020-09-01 Tue 00:00
★ 3日 準惑星ケレスが衝。
★12日 海王星が衝。
別窓 | 観測準備 | コメント:0
8月の星空予習
2020-08-01 Sat 00:00
★ 上旬  (望遠鏡レベルで)明るい3彗星、パンスターズ彗星 (C/2017 T2)
      レモン彗星 (C/2019 U6)ネオワイズ彗星 (C/2020 F3)が接近。
★ 1日 火星の視直径14.6″、-1.1等。
★ 7日 上記の3彗星がうしかい座とかみのけ座の境界付近に集合。
★ 9日 23時頃、月と火星が並ぶ。
★12日 22時頃、ペルセウス座流星群極大。
     下弦の月(23:18月の出)で空が明るくなる前が見頃。
★13日 明け方の東天で、金星が西方最大離角。
別窓 | 観測準備 | コメント:0
明るい彗星が集合中
2020-07-04 Sat 00:00
明るい彗星が集合中らしい。
吉田誠一さんの『吉田誠一のホームページ』から今後の位置や光度変化を知ることができる。
 ・パンスターズ彗星 (C/2017 T2) 現在8等くらい。
 ・レモン彗星 (C/2019 U6) 現在6等くらい。
 ・ネオワイズ彗星 (C/2020 F3) 現在は太陽方向と重なって観測できない。

2007032.jpgおよそ一ヶ月後の8月7日には、西空で10°円内に収まるまで接近するらしい。その頃の光度はそれぞれ、6等、8等、10等くらいだろうか。まだまだ明るい。
詳しくは、「やっと見えてきたレモン彗星や明るい超新星を観察」(みゃおさんの『ほんのり光房』)をご覧ください。
2007033.jpg
別窓 | 観測準備 | コメント:6
7月の星空予習
2020-07-01 Wed 00:00
★ 4日〜15日 金星がヒアデス星団を通過。
★12日 金星がアルデバランに接近。
★14日 木星が衝。
★21日 土星が衝。
★30日 みずがめ座δ南・北流星群極大。
別窓 | 観測準備 | コメント:0
部分日食は見られるか見られないか、、、
2020-06-21 Sun 00:00
2006201.jpg今夕の部分日食はイベントと重なるので見られるか見られないかギリギリのところだ。一応、日食メガネは準備しておこう。まぁ、それ以前に皆曇だろうけど。
別窓 | 観測準備 | コメント:2
6月の星空予習
2020-06-01 Mon 00:00
★ 4日 金星が内合。宵の明星から明けの明星へ。
★ 6日 半影月食。3時過ぎ〜6時過ぎ。
★21日 全国で部分日食。16時11分10秒〜18時03分39秒(東京)。
別窓 | 観測準備 | コメント:0
5月の星空予習
2020-05-01 Fri 00:00
★ 6日 明け方5時頃、みずがめ座η流星群極大。
★22日 夕空で水星(-0.6等)と金星(-4.2等)が0.9°まで接近。
別窓 | 観測準備 | コメント:2
4月の星空予習
2020-04-01 Wed 00:00
★3、4日 金星がプレヤデス星団に大接近
★ 5日 小惑星ユノー(9.5等)が衝。
★20日 木星が西矩。
★22日 こと座流星群極大。
★26日 土星が西矩。
★28日金星が最大光度(-4.5等)。
別窓 | 観測準備 | コメント:0
アトラス彗星(C/2019 Y4)の位置を確認しておく
2020-03-20 Fri 00:00
2003191.pngアトラス彗星(C/2019 Y4)が明るくなりそうだ。吉田誠一さんのホームページには、6月上旬に0等以上になる予想曲線が描かれている。現在の位置を確認するために久しぶりにTheSkyXを起動した。今夜は皆曇のため見られないが、見やすい場所にある。マスコミが騒ぐとろくな結果にならない彗星だが、幸か不幸か今回はコロナ騒動の中で、彗星の接近を話題にする暇はないだろうが、将来2020年の世界的災厄の年に現れた世紀の大彗星として記録されるのだろうか。
別窓 | 観測準備 | コメント:0
3月の星空予習
2020-03-01 Sun 00:00
2002281.png★ 2日 おうし座ε星(3.5等)の食。月齢7.9。
     東京で、22:22→23:26。
★20日 夜明け前の東天で、木星、土星、火星、月が接近。
★25日 金星が東方最大離角。
別窓 | 観測準備 | コメント:0
2月の星空予習
2020-02-01 Sat 00:01
★10日 水星が東方最大離角。
別窓 | 観測準備 | コメント:0
1月の星空予習
2020-01-02 Thu 00:00
★ 4日 17時ころ、しぶんぎ座流星群極大。
★11日 明け方、半影月食。2時過ぎから6時過ぎ。最大は4時10分。
★10日 ふたご座ηの食。九州中部以北。東京で00時36分〜01時26分。
★10日 ふたご座μの食。東京で04時24分〜05時17分。
★17日 はくちょう座χが極大。

今夜の観測:α Ori(ベテルギウス)1.4等。2020年の変光星観測始め。
別窓 | 観測準備 | コメント:0
12月の星空予習
2019-12-01 Sun 00:00
★15日 午前2時頃。ふたご座流星群極大。満月過ぎ。
★23日 12時頃。こぐま座流星群極大。
★26日 部分日食。東京で日没帯食。開始14時28分、最大15時35分、終了16時31分。
別窓 | 観測準備 | コメント:0
11月の星空予習
2019-11-01 Fri 00:00
★ 6日頃 おうし座南流星群極大。
★10日頃 おうし座北流星群極大。
★11日 小惑星ベスタ(6.5等)がくじら座で衝。
★18日 14時頃、しし座流星群が極大。下弦前の月明かりあり。

今夜の観測:βLyr3.8等、οCet2.9等。ミラは明らかに暗くなってきた印象。
別窓 | 観測準備 | コメント:2
10月の星空予習
2019-10-01 Tue 00:00
★ 9日 16時頃、りゅう座流星群極大。月明かりあり。
★11日 栗名月、十三夜。
★20日 ふたご座η星(3.5等)の食。潜入:01時06歩→出現:02時20分。
★22日 9時頃、オリオン座流星群極大。月明かりあり。
★28日 天王星がおひつじ座で衝(5.7等)。
別窓 | 観測準備 | コメント:0
9月の星空予習
2019-09-01 Sun 00:00
★ 6日 夕空で、月と木星が接近。
★ 8日 夕空で、月と土星が接近。
★ 9日 海王星が、みずがめ座φ(4.2等)に13秒まで接近。
★11日 海王星(7.8等)が衝。
★13日 中秋の名月。
★22日 おうし座ζ(3.0等)の食。東京:4時18分→4時38分。
別窓 | 観測準備 | コメント:0
8月の星空予習
2019-08-01 Thu 00:00
★ 1日 明け方の金星食。
★10日 明け方の東天で、水星が西方最大離角。
★    宵の南天で、月と木星が並ぶ。
★12日 宵の南天で、月と土星が00°42′まで接近。
★13日 金星の外合。
★    17時頃、ペルセウス座流星群極大。但し、月齢12の明るい月がある。
★17日 明け方の低空で、水星がプレセペ星団(M44)に接近。
別窓 | 観測準備 | コメント:2
7月の星空予習
2019-07-01 Mon 00:00
早くも半年終了。

★ 4日 火星食。但し、昼間の上に南関東以南。
      茨城県南は、ギリギリ接触するかしないかの限界付近。
      那覇:14時20分→15時47分、東京:15時05分→15時26分。
★10日 土星がいて座の南斗六星の東側で衝。
★17日 夜明け前の西天で月入帯食。但し、岡山以西。
★28日 おうし座δ1の食。東京:02時48分→03時51分。
★28日 おうし座δ2の食。東京:03時19分→04時13分。
★31日 みずがめ座δ南・北流星群極大。
別窓 | 観測準備 | コメント:0
6月の星空予習
2019-06-01 Sat 00:00
★ 7日 夕空で月とプレセペ星団M44が接近。
★11日 木星がへびつかい座で衝。
★中旬  月と土星と木星が並ぶ。
★16日 7.4等の準惑星ケレスの食。00時44分→01時54分(東京)
★19日 しで糸火星が接近。
★24日 水星が東方最大離角。
別窓 | 観測準備 | コメント:0
5月の星空予習
2019-05-01 Wed 00:00
★ 6日 みずがめ座η流星群極大。23時頃。
★ 9日 20時台に、東北、中部、九州の3カ所で接食。
     星はそれぞれ、星表番号X10252(7.8等)、X10284(7.7等)、
     X10301(7.4等)。
★29日 準惑星ケレスが衝。

[追記]星表番号X〜は、米国海軍天文台が作成しIOTA(国際掩蔽観測者協会)が改定しているXZ星表の番号を意味する(『天文年鑑』より)。
別窓 | 観測準備 | コメント:16
4月の星空予習
2019-04-01 Mon 00:00
★ 9日 西空低空でヒアデス星団の食。月齢4.1。
      おうし座δ1(3.8等):20時24分→21時20分
      おうし座δ2(4.8等):21時04分→21時39分
★20日 うしかい座アルクトゥルス近くで小惑星パラス(7.9等)が衝。
★23日 9時頃、4月こと座流星群極大。
★28日頃 オリオン座Uが極大。近くに火星がいて赤さ比べ。
別窓 | 観測準備 | コメント:0
3月の星空予習
2019-03-01 Fri 00:00
★ 3日 明け方の東天で、木星、土星、金星、細い月が並ぶ。
★13日 木星が西矩。
★ 下旬 火星がプレヤデス星団に近づく。
別窓 | 観測準備 | コメント:0
2月の星空予習
2019-02-01 Fri 00:00
★ 1日 明け方の空に、月、金星、木星、土星が勢ぞろい。
★18日 金星と土星が接近。
★27日 水星が東方最大離角。

1901312.jpg轟々という雨音が静かになったと思ったら雪に変わっていた。
別窓 | 観測準備 | コメント:0
BACK | 霞ヶ浦天体観測隊 | NEXT

FC2カウンター