2007-11-13 Tue 04:51
![]() マニュアル撮影のため絞りの設定を間違えてしまったようだが、ごあいさつ代わりに200mmで撮したホームズ彗星周辺を。 |
D40
ニコンD40の購入おめでとうございます。
私も、似た仕様のD50をつかっております。 相反則不軌が無いし、撮った画像をすぐに確認できるので とても便利です。 ホームズ彗星とても大きくなりましたね。 ヒガラさんとは望遠鏡も双眼鏡も同じでしたね。そしてカメラも似た機種ですか。山へ行くところだけはまったく違いますけどね。一眼レフはファインダーで範囲が分かるのが助かります。
ホームズ彗星のコマは太陽よりも大きくなってしまったみたいですね。
2007-11-13 Tue 07:50 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
こんにちわ、ももで~す。
おお~っ、もう撮ってらしたんですか! 不気味な感じが出てますね~。 もっとたっぷり露出をかけてあげるといいかもです~。
2007-11-13 Tue 12:26 | URL | もも #-[ 内容変更]
試し撮りしたくて仕事があるというのに3時起きして1時間だけ外に出ました。そのあと2度寝しました。操作に手間取ってバリエーション無しで数枚撮っただけです。
>不気味な感じが出てますね~。 喜んで良いのか悪いのか分からない感想をいただきました。初期には茶色く写ったものもありましたが最近はみなさん白っぽく写るのが普通でしたのに、この写真はまた茶色に写っていました。 これまで使ってきたコンデジがISO400、15秒露出だったので、とりあえず同じ条件にしてみました。露出長くすると極軸セッティングと手動ガイドの腕の悪さがもろ分かりになりそう。
2007-11-13 Tue 13:03 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
カラーバランス
こんばんわ、ももで~す。
天体の様に淡いものだとカラーバランスが変わる場合があります。基本的にオートか太陽光でいいと思いますが、 ヘンな色になる場合は蛍光灯とか曇りとかの設定にしてみるといいです。 基本的には感度を低くたっぷり露出がいいですよん。 バックの空が少しかぶってるくらいのほうがいい結果が得られます。
2007-11-13 Tue 18:20 | URL | もも #-[ 内容変更]
こんばんは。
綺麗に撮れてますね、良い感じです(^^) それにしても、届いた当日に即、天体撮影とは大したものです。操作に手間取ったとのことですが、それでも数コマの撮影、本当に凄いことです。 今後、かすてんさんの天体写真更新が楽しみです(^^)
2007-11-13 Tue 22:27 | URL | アン次郎 #-[ 内容変更]
時間経過と供に
こんばんは、
核近傍のようすが、明確になって来て居る様ですが、 増光した原因が何であれ、核周辺付近に、破片とおぼしき未確認物質が 放射状に拡がって行く様に見受けられます、 彗星の軌道がどの様なのかはっきり分かりませんが、不安が有ります~、 どうなんでしょうか??。
2007-11-13 Tue 22:59 | URL | ☆はごろも~* #j2KS4BfU[ 内容変更]
>ももさん
WBは同じまま露出を120秒にしてみたら白くなりました。ももさんの感度設定はどのくらいですか? >アン次郎さん 冬に向かい晴れ間が長続きするようになってきましたので望遠鏡の準備をする気がしてきます。ということは写真や重星がまた復活できます。手持ちのレンズは古いタイプのためデジカメではシャープさに欠けるようです。お小遣いを貯めてそのうち使いやすいレンズを買おうと思います。
2007-11-14 Wed 01:02 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
☆はごろも~*さん、こんばんは。
>彗星の軌道がどの様なのかはっきり分かりませんが、不安が有ります~、 どうなんでしょうか??。 不安ってどのようなことでしょうか?
2007-11-14 Wed 01:04 | URL | かすてん #MLEHLkZk[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| 霞ヶ浦天体観測隊 |
|
FC2カウンター