33年の時間を巻き戻し天文少年ならぬ天文壮年へ再入門。隊員1名、200mm、65mmの望遠鏡と双眼鏡で星空を楽しんでいます!
21年の変化(その1) 浪岡城の整備
2023-09-22 Fri 00:00
新青森駅でレンタカーを借りて、浪岡城〜田舎館田んぼアート〜田舎館城〜堀越城と2度目の訪問をしながら弘前への道を辿ることにした。まず最初は青森市となった元浪岡町の国指定史跡 浪岡城へ向かう。南東側にあるガイダンス施設は22年前にもあったが、今日は専従職員は居ずなんだか寂れ果てた感じになっていた。前回、ボランティアのおばあちゃんの、聞き取りも難解なネイティブ津軽弁で浪岡城の歴史を聞いたことも夢のまた夢に思われた。モデルコースに従って城内散策をしたが、ところどころ雑草が繁茂してマムシでも出てこないかとちょっと心配になる。写真は北館の西虎口だが、同じ構図の写真がないのであまり比較にはならない。
発掘された遺物などは、近くにある青森市中世の館に展示されているので、そちらにも寄ってみた。

2309063.jpg
別窓 | 城郭・郷土史 | コメント:0
映画『福田村事件』
2023-09-21 Thu 00:00
2309192.jpg関東大震災から100年の9月1日から全国ロードショー公開が始まり、ただいま大きな話題になっている森達也監督の映画『福田村事件』を、シネプレックスつくばで見てきた。数日前に『ワクチン開発と戦争犯罪 インドネシア破傷風事件の真相』を読んだばかりの頭に、立て続けに重い歴史の杭が打ち込まれた感じだ。映画では、朝鮮人差別だけでなく、部落差別、癩病患者差別、家父長制による差別、職業差別、女性差別、軍人・軍夫差別、地主・小作の身分差別、社会主義者差別など、日本社会に張り巡らされ、組み込まれ、織り合わさった多種の差別構造が重層的に描かれる。100年経っても深層は変わってない様に見える今の日本で、この事実を知ってもまだ同じことを繰り返したいのかという問いが、群衆と化す前の一人ひとりに突きつけられていることを感じた。

 →映画『福田村事件』公式サイト

関連動画で以下の様なものもある。
中川五郎「1923年 福田村の虐殺」2022年8月5日 岡山LIVE
  27分の長編ソング。

【究極の胸糞】事実に基づいた映画「福田村事件」が衝撃的なので絶対観て欲しい【森達也初劇映画】
  一見軽薄そうな語り口だが、内容はわかりやすく、よくまとまっている解説。

目取真俊 韓国で文学賞受賞 辛淑玉 × 北丸雄二 【マイノリティ・リポート】
  北丸雄二さんと辛淑玉さんによるこの映画についての対話(52分50秒から1時間8分40秒)では、かなり本質的なことが語られている。あくまでも日本人の日本人による日本人の映画であって、朝鮮人は背景としてしか描かれていない。良い映画、第一歩ではあるけど、その次へ行かないことには日本人の社会はアップデートされない。男社会から逸脱できない。朝鮮人は背景という部分は、『ワクチン開発と戦争犯罪 インドネシア破傷風事件の真相』に登場するマルタやロームシャに重なる。


凄惨な事件から少し離れて、映画に描かれるいくつかのエピソードの場所を推定してみた。解説に書かれているかもしれないが、以下は、まだまったく読んでいない時点での推測。
(1)行商人一行のルートを推定してみた:
 →現在野田の西側に架かる野田橋(当時は渡しか?)あたりで江戸川を渡り、野田
  の町へ入った
 →野田の商人宿にしばらく逗留、そこで関東大震災に遭遇
 →茨城県へ渡るために福田村を通り遭難
(2)澤田智一・静子夫妻、島村咲江たちが汽車を降りたのはどこの駅か:
 →野田市駅、梅郷駅、運河駅は当時すでにあった
 →3駅とも、1911年(明治44)に千葉県営鉄道野田線 野田町駅(現・野田市駅)〜
  柏駅間開通と同時に開業
 →運河駅で降りるとすぐに運河を渡ることになるので、梅郷駅で降りたと考える
  のが妥当
(3)東京へ向かう澤田静子は、当初田中倉蔵の渡し船でどこへ運んでもらうつもり
  だったのか:
 →小舟で遠距離は無理なので、通運丸などが寄港する港(運河の出入り口付近か)
  まで運んでもらうことになるだろう
 →三ツ堀の渡し跡には現在も小舟が繋留されている様子
  (Googleマップ空中写真による)
2309201.jpg

[追記]映画解説に掲載されている脚本によると、(2)澤田智一・静子夫妻、島村咲江たちが降りたのは、野田町駅となっている。福田村の最寄駅は梅郷駅だと思われるが、戦死帰還兵の遺骨を迎える場面設定のために繁華な野田町駅前にしたのだろうか。ストーン・リバー:「福田村事件」の現地を訪ねるでは梅郷駅から歩き始めている。もう一つの疑問は事件の名称。惨劇は福田村の三ツ堀で起こったにしても、加害したのは福田村と田中村の自警団なので、福田村・田中村事件とも言われるようだが、なぜ福田村の名称だけで呼ばれることが多いのだろうか?このあたりのことは、辻野弥生さんの調査記録『福田村事件 -関東大震災・知られざる悲劇』を読めば全て解決するのかもしれない。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:2
今週の草刈
2023-09-20 Wed 00:00
同じところへ巡ってくるのは2、3週間に一回くらいになるが、そのくらいのペースがちょうど草が伸びて刈り頃になって良いのかもしれない。

2309191.jpg
別窓 | 観測所の周辺 | コメント:0
日本軍がインドネシアで行った人体実験
2023-09-19 Tue 00:23
2309121.jpg『ワクチン開発と戦争犯罪 インドネシア破傷風事件の真相』
    倉沢愛子、松村高夫著 岩波書店 2023年 2300円

中国大陸での七三一部隊による戦争犯罪と同じような蛮行が他地域でも行われていたのではないか、と考えるのが自然だと今は思うのだが、9月2日付けの週刊現代:インドネシア人を破傷風のワクチンの実験台に…ほとんどの日本人が知らない「日本の暗い過去」を読むまでこのことを想像してみたことはなかった。七三一部隊の分隊とも言える南方軍防疫給水部がインドネシアで行っていたのも、失敗の隠蔽、自作自演、捏造、拷問、自白強要、処刑、証拠隠滅。自分たちの失敗を隠蔽するためにインドネシア人医師を主犯にでっち上げて、斬首後にローラーで潰したとは!どこまで鬼畜の仕業か。敗戦後、七三一部隊の上層部医師たちは、情報を米国へ渡す代わりに戦争犯罪を不問に臥され、戦後日本の医学界・医薬品メーカー・厚生省の要職に戻って行った。米国の手に渡った七三一部隊のデータのDNAはファイザーやモデルナに受け継がれ、七三一部隊の人脈は日本の医療界に受け継がれ今に至っている。そして因果は巡り巡り、日本人の健康・生命への脅威はそこにこそあったことがコロナ禍で再度浮かび上がったと言える。

かつて、1981年頃、森村誠一の『悪魔の飽食』を読んだ時には、戦争という異常時にはナチスではなくとも、日本人ですらこういうことができてしまうのかという日本人への信頼が揺らぐ恐ろしさを感じたが、関東大震災時の朝鮮人大虐殺然り、入管での所業然り、そして本書の虐殺然り、いまやこれこそが日本人のお家芸なのだと認めざるを得なくなっている。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:2
西村彗星C/2023 P1を見る最後のチャンス
2023-09-18 Mon 00:00
2309172.jpg夕暮れの西の空に回った西村彗星C/2023 P1が太陽から最も離れて見えるのが17日の夕刻だったので、西側が開けた霞ヶ浦堤防へ行ってみた。18時から18時30分頃まで小型双眼鏡で眺めてみたが、流石にこの明るさでは確認できなかった。月の近くにいる1.7等の火星も見えなかったのだから仕方がない。
別窓 | 話題いろいろ | コメント:2
古山フウさんの最新作!
2023-09-17 Sun 00:00
2309141.jpg古山フウさんの最新作『サマーデイ・シンドローム(前編)』が掲載された「コミックビーム 10月号」が届いた。これで何作目だろうか、新しい作品を手にするたびにテーマと絵の雰囲気が違っていて、良い意味で毎回期待を裏切られるのだが、今回はどうだろうか。ご本人も寡作と言っているように、半年とか1年に一本くらいのペースだが、今回は前・後編と続けて来月も読むことができそうで嬉しい。巻末のもくじに「自分の住んでいる地域の夏を描いてみた」と書いているように、この子はあの子がモデルかなとか、ショッピングモール「プキン」は江戸崎のパンプだろうななどなど、生活圏が重なる部分があるので舞台風景が身近に感じられる。

『moon driver』「LUMBAR ROLL 03」(2020年7月)
『おじさんの塀』「コミックビーム2020年10月号別冊」(2020年9月)
『河童のパキチ ―始まりの話―』「LUMBAR ROLL 04」(2021年9月)
『犬と米田と化け物ハウス』「コミックビーム2021年12月号」(2021年11月)
「プレグナンシー夢十夜」「合同漫画誌 夜明け前」(2023年5月)
『サマーデイ・シンドローム(前編)』「コミックビーム2023年10月号」(2023年9月)
別窓 | 話題いろいろ | コメント:0
脱暴力のデザインを社会に実装していく試み
2023-09-16 Sat 00:00
2309161.jpg・ポリタスTV:ヒルタス:脱暴力のためのデザイン人類学|言葉以前の叫びに耳をすませ、正しさに回収されえない生のなかで「暴力」について考える|ゲスト:中村寛、MC:岡田麻沙
 タイトルを見ただけだと抽象的でわかりにくそうだが、番組を見始めるとすぐに引き込まれた。特に、差別の定義についての中村寛さんの解説がわかりやすい(1:00:20辺りから)。完璧な文字起こしではないが、メモがわりに記載しておく。

・日本の中で差別についての議論するときに抜けてしまうのは、全員が等しく満足するとかハッピーになることが差別の解消ではないという点
・差別にはそもそも定義があって、機会、領域、リソースへのアクセスが排除されるのが差別
・よく逆差別の議論が起こりやすいが、それは差別の定義を見誤っている
・差別は権力と密接に結びついていて、機会を手にすることができないという排除が差別の根本
・意識の話とか好みの話ではない
・偏見と差別は全然違うもの
・偏見から差別が生まれるものでも無く、逆であって、差別は制度なので、制度があることによって偏見が助長される、醸成されていく、強化されていくという順番になっている
・それが一番の問題であって、単純明快な人権が迫害されるとか、普通の人ができることができないとか、同性婚の問題もそうだし、トイレの問題もそうだし、基本的な普通に認められるものがなんで認められないのですかという、非常に単純な話
・そこに、逆差別の話を混ぜてしまって、区分けすること、慣習が壊れて恐怖を抱く人がいるんじゃないかとか、そういう不安の話とかになるが、そういう話では全然ない
・制度の中でそれを認めていくことは緊急を要するので、一刻も早くやった方がいい
・なんの言い訳も必要ない、単純に憲法が保障している人権の範疇の中で全てできること、すぐにやれることなので、やれないこと自体の方に問題がある
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:3
この場所の草刈りは3週間ぶり
2023-09-15 Fri 00:00
夕方外出予定があるので、曇りに乗じて昼過ぎに草刈りをやってみたが、気温はともかく蒸し暑かった。この場所は3週間ぶりなので、予想を超えて雑草が繁茂していた。
2309111.jpg
別窓 | 観測所の周辺 | コメント:0
また来た人体実験自主参加券
2023-09-14 Thu 00:00
・JPSikaDoctor:日本政府治験国家宣言

2309081.jpg人体実験自主参加への招待状がまた届いた。3回目、4回目の人体実験に参加しなかった人は、もう気づいてしまったのだから、5回目以降の人体実験に参加するとは思えないのだが、あの電話セールスみたいに、数射ちゃたまには気が変わって当たるカモもいまだにいるのだろうか。


JPSikaDoctorによる最近の論文解説:
 何年も前から言われて、論文も紹介されていた免疫撹乱の事実を示す最新の4本。
・自然感染獲得免疫の方がワクチンより10倍強いという論文
・ファイザーワクチンが全ての病原体に対する免疫を抑制するという論文
・打てば感染しやすくなるという論文
・高齢者はTregが少ないから重症化するという論文
別窓 | コロナ事件 | コメント:3
ワールドカウンシルフォーヘルス(WCH)
2023-09-13 Wed 00:00
数日前に、パンデミック条約もやばいが、より凶悪なIHR改訂についてのわかりやすい解説でWHOの危険性についてのわかりやすい解説動画を紹介した。巨大組織のWHOに対抗可能かどうかはともかく、本来WHOが行うべき健康情報の発信などを行っていこうという以下の組織が発足しているらしい。

2309091.jpg・ワールドカウンシルフォーヘルス(WCH)
 コロナパンデミックは、グローバリズム専制の急先鋒としてのWHOが創出したと言えるが、WCHは健康についての自由を個人と各国へ取り返そうという、反グローバリズム、反WHOの新しい組織のようだ。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:6
お隣の雑草地を1ヶ月ぶりに刈ってみた
2023-09-12 Tue 00:00
この場所は1ヶ月ぶりの草刈りなのだが、前回シュレッダーブレードで叩き潰しておいたせいか、思ったほど再生の勢いは強くない。ただ、蔦状の草が覆い被さりながら広がっていた。バッテリー1個分の作業をしてしまいたかったが、半分減ったところで夕立が来たので草刈機を労わって25分で終了した。
2309102.jpg
別窓 | 観測所の周辺 | コメント:0
自力では問題を解決できなくなっている日本人
2023-09-11 Mon 00:00
・海外記者がジャニーズ会見に見た日本の「大問題」
 ジャニーズ事務所の記者会見が行われたことで、問題解決へ向かう次の段階へ進むかと思いきや、時間稼ぎのネタが一つ増えただけに見える。というのもジャニーズ存続を前提に話が進んでいる様に感じるからだ。ジャニーズ問題をめぐる意見の中に、賠償をしていくためにはジャニーズを存続させるべきだという意見があるが、これは本末転倒な気がする。賠償は、ジャニー喜多川の莫大な遺産とジャニーズ事務所とその関連企業、加えて性犯罪を看過し幇助することによって加担してきた大手メディアを含めた関係者が責任を負うのが筋ではないのか。
 BBCのドキュメンタリーや国連人権理事会「ビジネスと人権」作業部会の査察が無ければ、この問題に大きな責任のある大手メディアもジャニーズ事務所自身もいまだに動こうとしていなかったことだろう。ジャニーズ問題の他にも、「リスクにさらされている」人たちとしてこの査察団が指摘したのは、「女性」、「LGBTQI+」(性的少数者)、「障害者」、「先住民族」、「部落」、「労働組合」などであり、日本人自身には解決する力は無いために延々と放置され続けている問題ばかりだ。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:4
9月の変光星
2023-09-10 Sun 00:00
2309093.jpg今夜の観測:β Lyr3.4等。台風13号が消えて夜は若干涼しくなった感はあるが、空は相変わらず白い快晴だ。
別窓 | 観測日記 | コメント:14
ワクチン問題研究会が設立された
2023-09-09 Sat 00:00
9月7日には、ジャニーズ事務所の初の記者会見が行われ、NHKですら記事として取り上げざるを得ない段階に来た様だ。同じ日、もう一つ注目するべき記者会見が行われた。2309092.jpg一般社団法人ワクチン問題研究会設立に関する記者会見だが、残念ながらこちらは問題の大きさに比べてメディアでの取り上げられ方が小さすぎる印象だ。というよりも、ジャニーズ事務所記者会見を同じ時刻にぶつけてきたのではないかという疑いも拭えない。会見の様子は、後日公式にアーカイブ動画が配信される様だが、すでにSNS上ではその様子が流されている。

 →一般社団法人ワクチン問題研究会(公式)

 →odysee:一般社団法人ワクチン問題研究会記者会見 2023.9.7
 →スペース:一般社団法人 ワクチン問題研究会 発足記者会見音声放送
別窓 | コロナ事件 | コメント:0
パンデミック条約もやばいが、より凶悪なIHR改訂についてのわかりやすい解説
2023-09-08 Fri 16:41
・9/1 20:00~ 【ゲスト:佐々木みのり先生】WHOに対抗するWCH日本支部とは何か? 及川幸久The Wisdom LIVE Channel#92
 今回のコロナパンデミックでは、その初期から不可解な行動をとっていたWHOだが、いよいよ凶悪な本性を現してきたようだ。パンデミック条約もやばいが、それ以上にやばいIHR(国際保健規則)改訂。それについて、みのり先生が解説してくれる。

・WHOのパンデミック条約よりも怖いIHR(国際保健規則)とは何か?【心理カウンセラー則武謙太郎】
 及川幸久さんの動画でみのり先生が解説したIHR改訂の危険性・凶悪性を、則武謙太郎さんがさえらにわかりやすく解説してくれている。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:0
8月の晴天日数
2023-09-08 Fri 00:00
____07年08年09年10年11年12年13年14年15年16年
すごい空 1夜 1夜 0夜 6夜 0夜 2夜 0夜 0夜 0夜 0夜
3等星級11夜 3夜 5夜 1夜 5夜 9夜 9夜 4夜 2夜 6夜
1等星級 7夜 5夜 9夜14夜10夜13夜 9夜 5夜 5夜 3夜
____17年18年19年20年21年22年23年
すごい空 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜 0夜
3等星級 2夜 4夜 4夜 3夜 7夜 5夜10夜
1等星級 3夜14夜11夜22夜 7夜 5夜13夜

クソ暑かった分、例年よりも晴れが多かったようだ。白い夜ではあったが。
別窓 | 晴天記録 | コメント:0
あたりまえっちゃあたりまえか
2023-09-07 Thu 00:00
・JPSikaDoctor:自然感染獲得免疫の方がワクチンより10倍強いという論文
 長い生物進化の中で人類が獲得してきた免疫機能の方がやっぱり優秀だということ。それでも、ポンコツワクチンに意味があるとすれば、変異しやすいスパイクを発現させるのではなく、変異しにくい部分を発現させるmRNAワクチンだと一回しか儲けられないが、スパイクをターゲットにしておけば、変異のたびに永遠に儲けられるということなのだろう。
別窓 | コロナ事件 | コメント:4
薄明光線と反薄明光線
2023-09-06 Wed 00:00
2309051.jpg少し暑さが落ち着いた夕方、霞ヶ浦湖岸の田んぼの道を歩いていると、薄明光線と反薄明光線がくっきり。
別窓 | 気象/地学ネタ | コメント:0
『デジタル・ファシズム』
2023-09-05 Tue 00:00
2308191.jpg『デジタル・ファシズム 日本の資産と主権が消える』
        堤未果著 NHK出版新書 2021年 880円

デジタル化が為政者による国民支配にいかに都合が良いか、いかに容易く個人情報が抜き取られ、吸い上げられ、自由と権利の縮小と剥奪が進んでいるかに警鐘を鳴らす。これまで、政府が都合の良い様々な法律を国民に気づかれないうちに国会を通す際、どの様な目眩しのニュースが流されてその裏で国会通過をさせてきたかを、この法律の時にはこういうことがあったと具体的に記載しているくれているのは本書の優れた点だと感じる。ここに記載された重要な法律通過時に自分もあっち向いてホイ!に引っ掛けられていたことを思い知らされる。本書を読んでいると、ディストピアへ向けて死の行進を続ける亡者の国日本が浮き彫りになり、救われない感覚に襲われてしまう。
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:0
1年前に食べた能古島の甘夏が、今年はビールになってやって来た
2023-09-04 Mon 00:00
2308152.jpg岡山県真庭市にあるブルワリー「美作ビアワークス」のビールは、1月に#推し酪繋がりで定番6本セットを注文して、バラエティあるオリジナルビールをいろいろと楽しんだ。今回は、昨年春に購入した福岡県能古島久保田農園(ノウカノタネのコッティさんのお宅)の甘夏を使った「甘夏ヘイジー」を飲んでみたくて、それを含んだ夏セットを注文した。その他、美作地方はオオサンショウウオの生息地として有名だが、ご当地名はんざきを冠した「はんざきエール2023」は山椒とコリアンダーで香り付けされたビールだった。ピルスナー好きとしては、蒜山を冠した「ヒルスナー」も飲んでみたかったがそれはセットには入っていなかった。「美作ビアワークス」のある美作地方は父方ルーツの地域なので、近いうちに親戚を訪ねてみたくなってきた。

美作ビアワークス
別窓 | 話題いろいろ | コメント:0
県立土浦三高天文部の現実の活動を題材にした小説
2023-09-03 Sun 00:00
2308181.jpg『この夏の星を見る』 辻村深月著 KADOKAWA
                  2023年 2090円

高野史緒著『グラーフ・ツェッペリン あの夏の飛行船』を知人へ紹介したところ、土浦に関係するこんな小説も最近出ていますよと逆に教えてもらったのが本書。自宅から土浦へ向かう途中の左手高台にある土浦三高だが、寺内タケシの母校で、全国を巡った学校訪問の発祥の地であるとか、私がお世話になっている郷土史のA先生がかつて教鞭を取っていたとか、もう一人のH先生はA先生の薫陶を受けて中世史の研究者になったとか、地元繋がりの話題はいくつかある。

小説は、土浦三高天文部が県内の高校の科学系部活動へ呼びかけて2015年に始まった競技会「スターキャッチコンテスト」がモチーフになっている。コロナ禍の閉塞感の中で、茨城県立土浦三高ならぬ砂浦三高天文部と、東京渋谷区の中学校、長崎県五島列島が「スターキャッチコンテスト」を企画し繋がっていく物語。砂浦三高天文部顧問の綿引先生のモデルは、2013年2月に阿見町予科練記念館敷地で行われた観望会冬の星空ファンタジーでお会いしたことがある岡村典夫先生だ。
500頁に迫る長編なのでKindle版を購入して読み上げで聴くことにした。


茨城新聞:夜空つなぐ群像劇 直木賞作家・辻村さん「この夏の星を見る」 茨城県立土浦三高を取材 コロナ禍の中高生描く
別窓 | 話題いろいろ | コメント:0
たまには自宅の草刈り
2023-09-02 Sat 00:00
2308141.jpg自分の土地でもないのに往来の邪魔になる公道脇の雑草を刈り、お隣の空き地の雑草を刈ったりしているが、たまに自宅の雑草を刈って通路を復旧させたりもしている。

2308142.jpeg終わった後、これまでは近くの桑の木から大きめの葉っぱをちぎってきてプロテクタの内側を拭いていたのだが、なんだ水洗いすればいいんじゃないかと先日気づいた次第。これはエンジン式同様、後方モータータイプの利点だ。反対に、先端モーター型の機種は絶対に洗わないこと。1発でお釈迦になるらしい。また、保証の対象外だとも聞いている。
別窓 | 観測所の周辺 | コメント:0
9月の星空予習
2023-09-01 Fri 00:00
★ 1日 みずがめ座ψの食。東京では食されない。再接近、01時56分。
★ 4日 月と木星が接近。
★ 5日 月とプレアデス星団が接近。
★19日 金星が最大光度、-4.8等。
★20日 海王星が衝。
★21日 アンタレスの食。東京で、潜入17時26分〜出現18時51分。
★29日 中秋の名月。
別窓 | 観測準備 | コメント:0
信太庄山内衆聖地めぐり
2023-08-31 Thu 00:00
この春知り合った水戸の高校生が山内上杉氏のファンだと言うことなので、夏休みを利用して、信太庄山内衆の居城を回ってみることにした。ご案内役を、江戸崎土岐原氏研究の第一人者平田満男先生にお願いした。これまでいくつかの城郭オフ会をやってきたが、このテーマでは初めてだ。

2308211.jpg当日の朝は、まず車を止める場所の草刈りから。
回ったところは以下の場所。
江戸崎城 山内衆の雄、江戸崎土岐原氏の居城。
管天寺  土岐原氏四代景成が土岐原氏の菩提寺として創建したと伝わる。
     土岐原氏と家臣団に関係する供養等が並んでいる。
羽賀城  臼田氏の居城。
昼食
上条城  山内衆の大越氏の居城。
丸山館  山内衆の先陣、臼田氏が最初に拠った布佐郷の館跡という説がある。
木原城  山内衆の近藤氏の居城といわれる。
妙香寺  丈六薬師が安置される。

当日は残暑厳しく蒸し暑い日だった。城館の周囲は雑草に覆われ核心部への侵入は阻まれたが、信太庄山内衆に所縁のある5城館をひとめぐりすることができた。
別窓 | 城郭・郷土史 | コメント:0
とりじるし
2023-08-30 Wed 00:00
2308241.jpeg最近Twitterを見る機会がかなり減っているが、このとりじるしもTwitterの名称も無くなっていることは知っている。そのうちに使えなくなるかもしれないが、もうしばらくアップデートしないでおこう。
別窓 | 雑感 | コメント:1
旬の野菜 貰らえるのも貰ってもらえるのもありがたい
2023-08-29 Tue 00:00
2308251.jpg先日、稲敷市の知人が、スイカ好きのヨメさんへこれが今年最後のだよと届けてくれた。この地域のみなさんは、農業が本職でなくても、空いた土地に家庭菜園とも言えないくらいかなり本格的な畑を作っている。売り物ではないので、自家消費しきれない分は知人に配ることになる。だから、旬の頃になると、あちらでも豊作こちらでも豊作になるのでそのおこぼれの野菜や果物をいただける。いただけるのはもちろんありがたいが、おそらく作っている人も貰ってくれる人がいることはありがたいのではないかと、自分では作っていないのだがそんな風に思う。
最近、草刈りをしながら自分でも何か作ってみようかなと思うこともあるのだが、同じものが同じ時に沢山できるんだから誰に貰ってもらえるのか、それを考えてからにしてよとヨメさんには言われている。
別窓 | 雑感 | コメント:0
夕空の小入道
2023-08-28 Mon 00:00
2308232.jpg土砂降りの後の晴れた夕空に(大入道程にはなれない)小入道。

最近の観測:2023/08/24 β Lyr3.3等。近頃は、快晴でも白い空はかりだ。
別窓 | 気象/地学ネタ | コメント:1
嘘つき選手権 厚労省、感染研、分科会
2023-08-27 Sun 00:01
・JPSikaDoctor:嘘をつくのが仕事の厚労省(230820)
・JPSikaDoctor:XBB単価ワクチン最悪のシナリオ(230822)
・JPSikaDoctor:厚労省が免疫抑制感染爆発ワクチンを打たせ続ける動機(230824)
・JPSikaDoctor:感染研と分科会、嘘の二重構造(230825)
別窓 | コロナ事件 | コメント:5
百年どころか2年先も危ない日本の酪農
2023-08-26 Sat 00:00
2308252.jpg・チューリップテレビ:牛が熱中症で死ぬ深刻な暑さ 対策に励む酪農家は赤字転落「日本酪農史の史上最大の危機」と悲鳴  富山
 あのリテラシーの高い「百年酪農」のあおちゃんをしてこの状況では、どこも厳しい事態に見舞われているということだ。
[写真は記事のスクリーンショット]

 日本の酪農家の85%が赤字経営だし、あおちゃんも経営規模を拡大中なので当然赤字経営だったろう。コロナ禍、円安、飼料高騰、電気料金値上げなどの多重苦を負わされているところに、今年の酷暑が追い打ちをかけているという文脈のはずだ。このタイトルが「赤字拡大」であればより事実に近いのではないかと思う。
 今年の酷暑は成牛を殺すだけでなく、受胎率や出生率や子牛の生存率も下げるだろう。死なないまでも生存ギリギリの牛が受胎するはずもないのだから。そもそも健康な雌牛が生まれても、乳を出すのは最短でも2年数ヶ月後。この夏を経験する前の2月に流れた農家の未来会議の中であおちゃんは、まもなく酪農家が減って、牛乳が減って、価格が上がるという近未来予測をしていた。今年の酷暑によってそれが加速されそうだ。
 日本の畜産政策は、安全な乳製品生産との安定供給のために酪農家に多大な借金を負わせているにもかかわらず、酪農家に支払う乳価は据え置くことで生産物を安く仕入れ、消費者へ安価な牛乳を提供してきた。数年後、日本の酪農が崩壊して、安全な国産乳製品を手にいれるためには消費者も借金をしなくてはならない時代になるかもしれない。そうなってようやく失ったものの大きさに気がつくのだろう。

 →Spotify:百年酪農
 →Spotify:ベジフル大百科 The CROPS 第56巻:乳牛
 →Spotify:ベジフル大百科 The CROPS 第71巻:農家の未来会議

[追記]あおちゃん、別の番組でも取り上げられる。
・富山テレビ:連日の異常な暑さ『酪農にも影響』…搾乳が3割ほど減っている牧場も・妊娠へも影響で来年以降の牛乳生産は
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:0
マウイ島の火事もショック・ドクトリンの発動か?
2023-08-25 Fri 00:00
・マウイ島で被災地買い上げの動き、州知事「略奪的行為」と批判…山火事死者114人に
 とても山火事には見えない火事を山火事と決めつけて報道しているのが胡散臭い。この火事で消失したラハイナには以前から大規模高級リゾート開発の話があったらしい。古くからの住民を退かすには、、、。


この事件を知った時、ナオミ・クライン著『ショック・ドクトリン 上・下 ー惨事便乗型資本主義の正体を暴く』がすぐに頭に浮かんだ。漁業者中心の地域に起こったリゾート開発での土地買収に抵抗していた地元民を津波が襲い街は壊滅したが、金を貰って新たな土地へ移住させる復興政策に乗せられず、自力で復興する道を選んだタイの事例が紹介されていた。マウイ島の事件と原因は違うが、復興のプロセスは参考になりそうだ。記事にある発言から、いまのところジョシュ・グリーンハワイ州知事はショック・ドクトリンを仕掛けた側ではなさそうなのだが、今後の政策はどうだろう。

日本消滅の未来も見えてしまうのかもしれない
もしも東日本大震災直後にショック・ドクトリンが発動されていたら
別窓 | 大震災・原発・社会 | コメント:3
| 霞ヶ浦天体観測隊 | NEXT

FC2カウンター